イベント(鉄道)の記事一覧
-
-
86年ぶりの新型車両、公募作品からデザイン決定 来月デビューへ 一畑電車
島根県の私鉄、一畑電車に86年ぶりに導入される新型車両。その車体ラッピングデザインが、一般公募を経て決定しました。12月中の営業運転開始が予定されています。
-
特急含む全線3日間乗り放題で9800円 冬の「若者向けきっぷ」発売 JR四国
JR四国が、3日間有効の「若者限定四国フリーきっぷ」をこの冬も発売。特急自由席も含め全線乗り放題になりますが、名前のとおり、年齢制限があります。
-
-
日本一低いJR駅は日本一高いJR駅? そのワケとは
日本でもっとも標高の高い所にあるJRの駅は、小海線の野辺山駅です。一方、もっとも低い駅は青函トンネルに設けられた吉岡海底駅でしたが、この駅は北海道新幹線の工事にともない廃止。現在は、誰でも知っている“あるJR駅”が、日本一低くなっています。
-
元東急「青ガエル」の運転体験、好評につき追加開催 熊本電鉄
およそ60年間走り続けた元・東急電鉄の5000系(初代)電車。「青ガエル」とも呼ばれたこの車両ですが、実際に運転できるイベントが、好評につき追加開催されます。
-
「トーマス号」、2017年も運行決定 「ジェームス号」も 大井川鐵道
大井川鐵道を走るSL列車「きかんしゃトーマス号」が、2017年も運行されることが決定しました。「ジェームス号」も登場する予定です。
-
JR四国、営業収益はほぼ横ばいも純利益は3割減 旅行客は増加 4~9月
JR四国が2016年度上期の決算と線区別利用状況を発表。営業収益は前年同期比でほぼ横ばいの結果に。利用状況は、「瀬戸内国際芸術祭2016」が開催されたことなどから旅行客が増加したといいます。
-
「ソニック」「ぷよぷよ」 「京急セガトレイン」運転 セガ創業地の駅名看板は特別仕様に
セガのゲーム「ソニック」シリーズと「ぷよぷよ」シリーズの発売25周年を記念したラッピング電車が、京急線を走ります。
-
京急がオリジナル年賀はがきを発売 差出人にも受取人にも「お年玉」
京急電鉄と京急ステーションコマースが昨年に続き、オリジナル年賀はがきを製作。限定3万枚で、2016年11月10日に発売されます。差出人(購入者)と受取人の両方に特典があるのが、この年賀はがきの特徴です。