JRの記事一覧
-
-
国鉄103系引退で注目「和田岬線」どんな路線? 今年で123歳 市が廃止提案したことも
国鉄型103系電車が引退することで注目が集まるJR和田岬線。そもそもどのような路線なのでしょうか。文字通り港町・神戸の発展を支えてきた存在であったものの、当の神戸市が、廃止を提案したこともありました。
-
-
大宮駅「大激変」いよいよ加速へ 東武は橋上化 新東西通路も 駅前まるごと再開発
さいたま市の大宮駅と駅周辺地域を一変させる「大宮駅グランドセントラルステーション構想」の検討が加速しそうです。この構想は、駅改良や駅前再開発、都市基盤整備を市や鉄道事業者、地元まちづくり団体などが連携して行う巨大な事業となる見込みです。構想はどこまで検討が進んだのでしょうか?
-
-
残存率わずか1%! 最多を誇った国鉄通勤形電車「103系」 和田岬線から引退、残りは?
1形式としては最多の3400両あまりが製造された国鉄の通勤形電車103系。しかし時代は流れ、今や50両あまりを残すのみです。いよいよ和田岬線からも引退が決まり、今後はどの路線で見られるのでしょうか。
-
-
-
-
ファストフードの元祖? 秋葉原・御徒町駅の「ミルクスタンド」なぜ生き残ったか 外国人もwow!
JR秋葉原駅ホームにある「ミルクスタンド」には、全国各地の美味しい牛乳が並び、“牛乳好きの聖地”として注目を集めています。店舗を運営する大沢牛乳の社長の話を織り交ぜつつ、人気の秘密に迫ります。