「新快速で十分」ではない!? 大幅短縮の特急サンダーバード「敦賀止まり」がそれでも必要であるワケ

北陸方面行き特急「サンダーバード」が、新幹線開業とともに敦賀どまりに短縮されます。「敦賀に行くなら新快速でいいのでは」という声も上がっています。なぜ「サンダーバード」は残されるのでしょうか。

敦賀まで新快速が運行されているものの…

 大阪から金沢をむすび、北陸エリア直結を担う特急「サンダーバード」は、2024年3月、北陸新幹線の敦賀延伸により運行区間が短縮されます。

 新たな運行区間は、大阪~敦賀。敦賀駅は福井県の南側に位置し、「北陸への玄関口」とも言える場所。そこから先は、新幹線へ乗り換えて向かうことになります。

Large 20230906 01
特急「サンダーバード」(画像:写真AC)。

 もはや「北陸行き特急」ではなく「新幹線アクセス特急」という存在になってしまうサンダーバード。その一方、料金不要で乗れる最優等種別「新快速」にも敦賀行きがあり、姫路方面から直通しています。

 新快速は最高速度130km/hで京阪神を突っ走り、関西が誇るスピード列車に君臨しています。そのため、「敦賀に行くなら新快速でいいのでは」「サンダーバードは廃止してもいい」という声も上がっています。なぜ「サンダーバード」は残されるのでしょうか。

 実は、新快速は敦賀まで行くには、速さのアドバンテージがあまりありません。というのも、最短ルートとなる湖西線経由の新快速は、途中の近江舞子から約40kmにわたって各駅停車となるからです。京都~敦賀の所要時間は、新快速の1時間半に対して特急は51分と大きな違いがあります。

 新快速はたしかに都市圏では俊足ですが、郊外の閑散区間では各駅停車のダイヤを兼ねているため、このような“名ばかり新快速”となっています。

 大阪~敦賀は136.9km、東京発だと沼津や渋川よりも遠い距離です。この距離だと関東でも、やはり郊外で各駅停車となる「オレンジと緑の電車」でこれを乗り通す人は少なく、新幹線での移動が主になってきます。

【画像】えっ…!これが3月以降の「北陸地方の特急&新幹線ネットワーク」です

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. この理屈が通るなら、館山に行くさざなみも復活してほしい。