「チケットレス」に踏み切れないJR九州 事前予約しても発券で混雑…背景にある“地域事情”とは

JR九州では特急券をネット予約しても、駅で実際の券を発行する必要があります。窓口や発券機が少なく混雑が課題となっていますが、有効な解決はできるのでしょうか。

きっぷを発行する瞬間が一番大変!

 JR九州の主要駅にある「みどりの窓口」や指定席券売機で、曜日や時間帯によっては混雑が目立つことがあります。予約した指定席券をいざ発行しようと思ったら長蛇の列。肝心の列車に乗れない事態もあるといいます。

 鉄道の利用が回復してきっぷを買い求める利用客が増えていることが理由ですが、さらに掘り下げると、JR九州特有の事情も見えてきます。

Large 20230905 01
JR九州の特急列車(画像:写真AC)。

 JR九州では他のJR旅客会社と同様に、インターネットによるきっぷの予約ができます。ネット予約にはシートマップ(座席表)を見ながら好きな座席が選べる、発車直前の6分前までなら何度でも無料で予約を変更できる、ネット限定の割引きっぷが買えるなど数多くのメリットがありますが、「駅の販売窓口または指定席券売機できっぷを受け取る」必要があります。

 その一方で、JR九州は経営合理化の観点から駅の販売窓口の数自体を減らしています。2022年3月12日のダイヤ改正時には一気に48駅できっぷの販売窓口を廃止しました。現在、みどりの窓口または指定席券売機のある駅は120駅程度にとどまります。JR九州は「指定席券売機を利用することで、窓口に並ばすスムーズに受け取りができます」と言いますが、実際には操作に手間取り発券に時間がかかる例も少なくないといいます。

 こうした状況を踏まえ、古宮洋二社長は6月の定例会見で「ハード、ソフトの両面から対策を考えたい」と話しました。混雑時には駅係員を券売機付近に配置して操作方法を説明するなどの対策を講じ、「最近は以前ほど混雑しなくなった」とJR九州の広報担当者が話します。

【画像】えっ…!これがJR九州の「新しい観光列車」です

最新記事

コメント