JRの記事一覧
-
JRと一部私鉄、きょうダイヤ改正 どう変わる? 2018年3月17日「変化」のポイント
JRグループが、春の全国ダイヤ改正を2018年3月17日に実施。車両の代替わりが進みます。また、JRと同時にダイヤ改正を行う私鉄のなかには、JRをしのぐほどの大規模な改正を行うところがあります。
-
JR浦和駅に「アトレ浦和 West Area」開店 埼玉県初出店4店、レッズアイテムも充実(写真68枚)
JR浦和駅ビルショッピングセンター「アトレ浦和 West Area」がオープンします。JR浦和駅西口ビルの1階から4階に21店舗が入居、うち4店舗が埼玉初出店です。
-
-
蒸気機関車の煙を嫌がった? JR中央本線「一直線ルート」本当の理由は
鉄道は点在する市街地を結ぶため、平らな地形でもカーブしながら通るルートになるのが一般的です。ところが、東京都心から西に伸びるJR中央本線の東中野~立川間は、ずっと直線が続いています。
-
-
九州産木材使用! JR九州の新・熊本支社が駅から線路高架下に移転
JR九州熊本支社が、熊本駅舎から、新幹線・在来線高架下に移転します。新・熊本支社はその一部に、九州産木材を使用したCLTパネルが採用されます。
-
「ハローキティ新幹線」今夏登場 500系を「おしゃれにかわいく」飾りつけ JR西日本
JR西日本とサンリオが、「ハローキティ新幹線」を運行します。500系新幹線を使用。車内では西日本の地域の魅力を発信します。
-
大正と昭和初期の電気機関車が国重文指定へ 鉄博のED40形と青梅のED16形
鉄道博物館のED40形電気機関車10号機と、青梅鉄道公園のED16形電気機関車1号機が、国の重要文化財に指定される運びとなりました。
-
新型新幹線「N700S」と「N700A」どう違う? 車内初公開!(写真60枚)
東海道・山陽新幹線の新型車両「N700S」、その編成と車内が初公開されました。一見すると既存のN700Aと似ていますが、そこには様々な違い、進化が。新型N700Sでは、どこがどう変わるのでしょうか。
-
特急「あそぼーい!」阿蘇への運行再開で見送り・出迎えイベント実施 JR九州
特急「あそぼーい!」が阿蘇へ運行を再開するのにあわせ、JR九州が別府駅で見送りイベントを、阿蘇駅で出迎えイベントをそれぞれ実施します。