JRの記事一覧
-
朝に大混雑の武蔵小杉駅、緩和なるか 川崎市も対策に本腰
近年急速に周辺開発が進み、利用客が急増している武蔵小杉駅の混雑緩和へ向け、川崎市が対策へ本腰を入れるといいます。朝には駅への入場待ち行列も発生している状況を、どのように打開するのでしょうか。
-
池袋・駒込だけ停車の山手線、走る 所要時間は何分? 山手線グラフィック展で
大崎駅から大崎駅まで、途中停車駅は池袋と駒込だけという特別列車が走りました。東京造形大学による「山手線グラフィック展」のオープニングとして運転されたものですが、さて、2駅だけ停車の山手線。所要時間はどれくらいなのでしょうか。
-
新型新幹線「N700S」出荷! まもなく東海道・山陽新幹線で試運転開始!(写真43枚)
東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700S」の“出荷”が始まりました。JR東海が、★約40t★の車両をトレーラーへ積み込む様子を報道陣へ公開。まもなく量産車の製造と営業運転に向けて、試運転が始まる予定です。
-
JR九州「これからも意見に耳を傾ける」 新ダイヤに関する社長コメント全文
JR九州が、減便などを盛り込んだ2018年3月のダイヤ改正について、青柳俊彦 代表取締役社長によるコメントを発表しました。地域の意見を踏まえ、当初案の一部を見直したといいます。
-
『A列車で行こうExp.』を旅する 函館編:日本三大夜景も漁り火も再現!
『A列車で行こうExp.』は『A列車で行こう9』にはない建物があります。そのひとつが五稜郭。五稜郭と言えば函館です。そこで、日本三大夜景と道南いさりび鉄道の風景を作ってみました。
-
地酒の飲み比べイベントや記念グッズなど展開 JR九州「かわせみ やませみ」1周年企画
JR九州が、熊本と人吉を結ぶ特急「かわせみ やませみ」の運行1周年を記念するキャンペーンを実施。地元名産品の試食イベントや記念グッズの販売などが行われるほか、ひなまつりイベントも開催されます。
-
川崎駅直結「アトレ川崎」がグランドオープン 11店舗が神奈川県初出店(写真27枚)
川崎駅の駅ビルショッピングセンター「アトレ川崎」の増床部(3~4階)がオープンします。デリやスイーツ、飲食コーナーが充実しているほか、川崎市の市バス乗車券販売所も併設されています。
-
キハ40形を「北海道の恵み」シリーズに改造 道内各エリアの特色デザイン JR北海道
JR北海道が、キハ40形ディーゼルカー4両を「北海道の恵み」シリーズに改造。道内各エリアの特色を反映した外観デザインにするほか、車内も木材や木目材料を使って改装します。
-
北海道内の特急自由席OK 「北海道&東日本パス」のオプション券、春季限定で発売
JR北海道とJR東日本が、企画乗車券「北海道&東日本パス」と組み合わせると北海道新幹線や北海道内の特急列車が利用できる「北海道&東日本パス北海道線特急オプション券」を発売します。
-
JR山手線新型の「生まれ故郷」、車両製造数が5000両突破へ J-TREC新津事業所(写真11枚)
JR山手線の新型電車などを製造しているJ-TREC新津事業所が、まもなく累計製造両数5000両を達成します。これに先立ち、同所で製造された新型電車を並べた記念式典が開催されました。