JRの記事一覧
-
「特急列車ヘッドマーク弁当」発売 容器は国鉄色、中身は沿線の店が監修
JR東日本リテールネットが2017年7月24日、弁当専門店「膳まい」5店舗で、オリジナル商品「特急列車 ヘッドマーク弁当」を発売しました。
-
蓄電池電車「ACCUM」ヘッドマーク変更 EV-E801系の可能性を「∞」で表現 JR東日本
JR東日本の男鹿線を走る交流用蓄電池電車EV-E801系「ACCUM」のヘッドマークが、2017年7月25日から変わります。
-
-
新幹線削りロボ、一般初公開 浜松工場「新幹線なるほど発見デー」開催 JR東海(写真50枚)
JR東海の新幹線車両を整備する浜松工場。リニューアルされ初めて、その一般公開イベント「新幹線なるほど発見デー」が開催されました。「車両削りロボ」など従来なかった光景が出現したほか、「ドクターイエロー」車内見学なども行われています。
-
今朝、踏切で待っていたらN700系新幹線が! 全国でここだけの風景、その事情とは
今朝、踏切が鳴っていたので待っていたら、「のぞみ」などとして走る白い16両編成のN700系新幹線が出現。全国でここだけの、珍しい光景が見られました。
-
大阪環状線の新型323系で初車内イベント「ぐるKANブラス」開催 JR西日本
2017年10月15日、大阪環状線などを走る新型車両323系電車で、初の車内イベントとなる「ぐるKANブラス」が開催されます。
-
東急とJRの駅長が共同作業 伊豆観光列車「ザ ロイヤルエクスプレス」運転開始
伊豆観光列車「ザ ロイヤルエクスプレス」が運転を開始。デザインした水戸岡鋭治さんによると、関係者は怒っているかも、とのこと。また横浜駅には専用のラウンジがオープンしたほか、誰でも利用できるカフェも登場します。
-
-
東北新幹線・東京~二戸間のトンネルで携帯電話「圏外」が解消 JR東日本
2017年7月28日、東北新幹線・二戸駅手前~二戸駅間のトンネル内で、携帯電話サービスの提供が始まります。これにより東京~二戸間で携帯電話の「圏外」が解消されます。
-