JRの記事一覧
-
-
きょうJRダイヤ改正 2017年3月4日、何が変わった? 大物なくとも多くの変化 通販の影響も
2017年3月4日(土)、JRグループが春のダイヤ改正を実施。新幹線開業のような「大物」はなくとも、日本の鉄道の現在と未来を象徴するような変化が起きています。そのポイントをまとめました。
-
新幹線変形ロボ「シンカリオン」に九州新幹線・新800系「つばめ」登場 空中戦が得意
『新幹線変形ロボ シンカリオン』に、九州新幹線・新800系「つばめ」をモチーフにしたキャラクターが登場。「スワローウイング」で長時間の滑空が可能で、武器は「パンタグラフアロー」といいます。
-
-
「入線警告音」73駅で音質見直し 幅広い周波数帯域で聞こえやすく JR西日本
列車が駅に入線する際に鳴る「入線警告音」が、JR西日本の近畿73駅で見直されます。幅広い周波数帯域を持つ音質に変更され、聞こえやすくなるといいます。
-
JR西日本が育てる鳥取の箱入り娘「お嬢サバ」が京都、大阪へ 鯖寿司など販売
JR西日本が、鳥取県で養殖事業に取り組んでいる高付加価値マサバ「お嬢サバ」の販路を拡大。京都駅隣接のホテルで提供されるほか、大阪駅で鯖寿司などのイベントが行われます。
-
-
夜行列車、JR四国で1日限りの復活 JR発足30周年、「JR四国の一番列車」と同型車で
JR発足30周年を迎える2017年4月、「急行うわじま号」「急行いよ号」乗車ツアーでJR四国の夜行列車が1日限りで復活。夜行列車だった「JR四国の一番列車」と同型の車両が使用されます。
-
-
東海道・山陽新幹線「Suica」などでも乗車可能に 新サービス名は「スマートEX」
「エクスプレス予約」の会員でなくても、手持ちのクレジットカードと交通系ICカードを登録して東海道・山陽新幹線をチケットレスで利用できる新サービスの名称が「スマートEX」に決定しました。