大手私鉄の記事一覧
-
「高速そば」閉店は序章か? 新開地駅&メトロこうべ 昭和レトロ消えていく地下街
神戸高速鉄道・新開地駅の改札内にある「高速そば」が、2021年6月いっぱいで営業を終了しました。40数年も歴史を重ねた駅そばの閉店は驚きをもって迎えられていますが、実は新開地駅の改札内や地下街「メトロこうべ」も変わってきています。
-
モハ・YS-11をシェアオフィス化 奇抜な約2か月の早業 東急はどこを目指すのか?
東急電鉄が「電車とバスの博物館」の一部をシェアオフィス化。展示中のモハ510形、YS-11内部もシェアオフィスです。かなり風変わりですが、社内で議論にならなかったのでしょうか。しかし話を聞くと、東急らしい展開かもしれません。
-
-
-
「水を守れ」鉄道高架化で浮上した地域の死活問題どう解決 20年要した阪神本線の踏切解消
「開かずの踏切」解消へ向け、鉄道会社や行政、地元住民が長い時間をかけ立体交差化を目指す例は各地で見られます。とりわけ兵庫県西宮市を通る阪神本線では、酒造に欠かせない大切な「宮水」を巡り、丁寧に工事が進められてきました。
-
-
-
日本有数の「いつの間にか乗ってる路線」北総鉄道 電車をフルコンプする
北総鉄道の全5車種が、印旛車両基地に大集合しました。これらの電車に乗ったことがない人でも、北総鉄道を通ったことがあるかもしれません。
-
-
ホテルにゴリッゴリの「鉄道コンセプトルーム」続々のナゼ コロナ禍に光明?
ホテルに鉄道やバスをテーマとした特別な客室、しかもかなりマニアックでニッチなコンセプトともとれる部屋を設ける動きが相次いでいます。鉄道会社もこれに積極的です。