「準特急」とは何だったのか 快速急行じゃ×? 「特急」にこだわった京王のレア種別

約20年間、京王電鉄で運行されてきた「準特急」。急行の格上、特急の格下という位置づけで、平成以降は京王唯一の種別でした。なぜ「快速急行」ではないのか――「特急」にこだわる「京王らしさ」が見えてきます。

現在は京王電鉄のみの「準特急」

 京王電鉄は2022年春のダイヤ改正で「準特急」の種別を廃止します。正確にいうと「準特急」を「特急」とし、現在の特急はなくなります。ややこしいですが、特急の停車駅を増やして準特急と同じにするので、もう全部「特急」にしますよ、というわけです。いずれにしても日本で唯一、令和の時代まで京王電鉄が使ってきた「準特急」の種別は消滅します。

Large 211223 jtky 01

拡大画像

京王線の種別「準特急」(画像:写真AC)。

 思い返せば、2001(平成13)年のダイヤ改正で「準特急」が新設されたときは戸惑いました。準を冠する列車種別といえば当時も、「準急行」略して「準急」が広く使われていました。急行に準ずる列車ですから、同じ路線でも急行より停車駅が多い種別です。

「準特急」の「準」の字は「準急」の印象が強く、サービス面で格下という印象です。2001年の違和感はそこでした。わざわざ特急の格下の列車種別を作るなら、急行の格上の「快速急行」でも良かったはず。「快速な急行」の方が良い印象で、スピード感もあります。近隣の西武鉄道、東武鉄道、小田急電鉄は「快速急行」を採用しています。

 ちなみに「準特急」は過去にも小田急電鉄や近鉄で採用されていました。どちらも特急料金が必要な「特急」を運行していましたが、準特急は「特急の速度だけど特急レベルの車両を使わない」位置づけでした。国鉄の急行と準急の関係に似ています。

 当初は違和感もあった京王の「準特急」も、さすがに20年経ったいまは慣れてきました。それだけに、こんどは消えてしまうことが寂しくもあります。

【知ってました?】笹「塚」の駅名標にある「点」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. これで思い出しましたが、山陽電鉄の『S特急』も、何となく準特急に似ていますね。
    これも、本来なら『急行』にしたいところでしょうが、急行では遅いイメージになるとして『特急』の名前を付けたようです。

  2. 「国鉄の急行と準急の関係」というくだりはいらなかったですね。

  3. 『「準特急」は「特急」あっての「準」』というくだりに、今のJRの特急のありようを思い起こしました。「急行」あっての「特別」急行のはずなんですが、今や特急しかありません。