大手私鉄の記事一覧
-
-
降りて絶句…「ビックリ立地の地下鉄駅」5選 周囲は山!虚無!静寂!
一般的に大都会と思われがちな地下鉄の駅前ですが、中には思わぬ光景が待ち受けていることも。都会らしからぬその駅前風景には、それぞれの背景があります。
-
-
都内屈指の閑散駅「堀切」がいろいろ謎な件 駅前は土手の行き止まり 駅名は対岸の地名
東京23区内で、とりわけ利用者の少ない駅のひとつに、東武スカイツリーラインの堀切駅があります。荒川の土手下にある行き止まりに位置し、そもそも駅名は対岸の地名……どうしてこうなったのでしょうか。
-
-
関西の鉄道「どんどん増える停車駅」事情 熾烈なライバル競争にも時代の変化?
関西の鉄道は、JRと私鉄で熾烈な利用客獲得競争が行われてきました。かつては都市間を最低限の停車駅で結ぶ優等列車が走っていたものの、停車駅は年々増加しています。その背景には、各社の鉄道需要に対する意識の変化がありました。
-
「変動運賃」高速バスで本格化 「次の便の方が安い」で何が変わる 鉄道にも応用可?
高速バスにおいて、同じ路線で便ごとに運賃が変動する「ダイナミックプライシング」が本格化します。これまでも長距離の夜行バスを中心に採用されてきましたが、これを高頻度運行の短・中距離へ導入。何がどう変わるのでしょうか。
-
-
-