大手私鉄の記事一覧
-
元「日本最長距離を走るバス」運行終了へ 本州~九州の夜行バス、古参の撤退相次ぐ現状(写真22枚)
かつて日本最長距離を走るバスだった名古屋~長崎間の夜行高速バス「グラバー号」が、2018年11月をもって運行終了。ここ数年、本州~九州間の夜行バスで廃止や運行撤退といった動きが相次いでいますが、現状はどうなっているのでしょうか。
-
-
京成、12月にダイヤ改正 「スカイライナー」夕方に増発、普通列車は両数増
京成電鉄がダイヤ改正を実施へ。特急「スカイライナー」は昼間時間帯の運転間隔を調整し、夕方に増発。普通列車も輸送力増強や増発が行われます。
-
線路4本の複々線、東京と大阪のJR線でタイプが異なるワケ 時代と文化で違い
線路4本が並ぶ複々線はおもに2種類。「線路別」と「方向別」です。同じJRでも関東は線路別、関西は方向別が多い傾向ですが、これには歴史や文化の違いがありました。
-
スキー夜行列車「スノーパル23:55」、特急車両の「リバティ」で運転 東武
東武鉄道がスキー・スノーボード専用の夜行列車「スノーパル23:55」を今冬も運転。ただし車両は特急用の「リバティ」に変わります。
-
-
「ハローキティ」の合図で出発進行! 京王×サンリオのラッピング電車がデビュー
京王電鉄が京王多摩センター駅でサンリオラッピング電車の記念セレモニーを開催。名誉駅長の「ハローキティ」が登場し、駅長とともに出発合図を行いました。
-
渋谷直通「ハイグレード通勤バス」に住民熱視線 日本初「郊外型MaaS」は東急の街を変えるか(写真20枚)
東急電鉄がたまプラーザ周辺地域で、複数の移動手段を提供する「郊外型MaaS」の実証実験を行います。高齢化など、郊外の住宅地が抱える課題を、「移動を便利に」することで解決できるのでしょうか。
-
ハローキティとマイメロが先頭! 京王にサンリオキャラ大集合のラッピング電車完成!(写真50枚)
京王電鉄に、サンリオキャラクターのラッピング電車が完成。全体がピンク色にされた車体の各所で、「ハローキティ」「マイメロディ」「ポムポムプリン」といったキャラクターたちが愛嬌を振りまきます。ドアのステッカーにも注目です。
-