大手私鉄の記事一覧
-
「ご当地入場券」第3弾4月発売 新田辺は一休さん、大和西大寺は朱雀門 近鉄
ご当地の名物や名所が描かれた近鉄「ご当地入場券」の第3弾が登場。近鉄八尾、大和西大寺、近鉄郡山、松阪など新たに10駅が加わります。
-
-
「S-TRAIN」出発進行! 通勤・行楽「変身」列車 元町・中華街~西武秩父間
西武、東京メトロ、東急、みなとみらい線を直通する新しい列車「S-TRAIN」が運行を開始。需要に応じ姿を変えること、確実に座れることなどが特徴です。またこうした「直通」には、意味があるといいます。
-
環境への配慮、最新・最先端の駅、その実力は? 小田急・世田谷代田駅の新駅舎が完成
「鉄道」とは切り離せない「環境」。その両立で最先端を行くという駅舎が完成しました。環境を生かし、環境負荷を抑える構造で、それらを学べる施設も用意されています。
-
-
-
-
「花見に縁のある駅を桜で埋めつくす」好評の交通広告、全国展開へ そのねらいとは?
「駅を桜で埋め尽くす」という交通広告が高評価を受け、今年、全国へ展開されます。どんなねらいで生まれ、なにが評価されたのでしょうか。駅や鉄道車両が持っているメディアとしてのポテンシャルは高いといいます。
-
「自動改札付きブックオフ」なぜ誕生? 駅前すぎ!?
ブックオフの店舗が駅前にあるのは珍しくありませんが、なかには「駅前」どころか、「改札直結ブックオフ」という、とても変わった店舗も存在します。「改札抜けたらブックオフ」はなぜ誕生したのでしょうか。
-