大手私鉄の記事一覧
-
地下鉄、東急線などに「西武らしい電車」が登場
銀色をした西武6000系電車が、期間限定で黄色く変化。これにより「西武らしい」ともいえる黄色い電車が初めて地下鉄や東急線、みなとみらい線を走ることになりました。
-
次回はぜひ「空」で 西武特急にチャイナエアラインCA「搭乗」
台湾との関係を深めている西武グループ。4月11日と12日にはその特急列車に、台湾の航空会社チャイナエアラインの客室乗務員も「搭乗」しました。
-
小手指停車後、小手指通過 西武池袋線100周年記念列車
4月12日に西武池袋線を走った開業100周年記念列車。その車内では「まぎらわしい小手指駅」など、乗客を楽しませる様々なトリビアが披露されました。
-
-
-
-
西武特急にチャイナエアラインCAが搭乗 「台湾デー」に合わせ
西武鉄道が、埼玉西武ライオンズ対千葉ロッテマリーンズ戦の「台湾デー」に合わせ臨時運行する特急「スタジアムエクスプレス」に、チャイナエアラインの客室乗務員を「搭乗」させます。
-
-
公有民営で四日市あすなろう鉄道誕生 その課題は日本の課題
4月1日、大手私鉄の近鉄から一部路線が分離され、公有民営方式の四日市あすなろう鉄道が誕生しました。赤字路線の維持にあたりしばしば行われる、こうした公有民営方式での鉄道経営。しかしそれは「通過点」でしかないのかもしれません。
-
今度はカレーうどんにポテト 阪急そば「求む若者」
2015年2月、「ポテそば・うどん」を登場させ話題になった阪急そばが、新たに「ポテカレーそば・うどん」を開発。4月から提供されることになりました。なぜこのような、一見すると不思議なメニューを登場するのでしょうか。そこには同業界の抱えている懸念と、明確な目的がありました。