軽自動車のメリット どこにあるのか? 「維持費」より多かった意見とは

軽自動車のメリットとして「維持費」はよく挙げられるところですが、ホンダが実施したアンケートでは、それ以外の内容がトップに。また軽自動車ユーザーは、次も軽自動車を考える場合が多いようです。

85%が「次も軽自動車」考える

 軽自動車のメリットはどんなところにあるのか、普段から軽自動車に乗っている男女500名を対象に、ホンダがアンケートを実施。「維持費」を抑えて「運転しやすい」がトップになっています。結果は以下の通りです。

1位:運転しやすい(76%)
2位:維持費が低い(62%)
3位:狭い路でも走りやすい(60%)
4位:駐車がしやすい(59%)
5位:小回りがきく(58%)
6位:燃費が良い(43%)
7位:車体がコンパクト(41%)

 コメントでは、「運転が苦手でも、小回りがきいて狭い道も通ることができて安心して乗れるから」(29歳・女性)といった、運転や取り回しに関する内容が多く集まったといいます。

Large 210113 kei 01
軽自動車のナンバープレート(乗りものニュース編集部撮影)。

 また「今の軽自動車(自家用車)を買い換えるとして、次もまた軽自動車に乗りたい・検討したいと思いますか?」の質問に対しては、85%が「そう思う」と回答。

 コメントでは、「単純にコンパクトで運転しやすく自分のライフスタイルに合っているから」(48歳・男性)、「近場の使用がメインであればそれほどデメリットを感じないし、むしろメリットが多い」(24歳・男性)といった、自分のライフスタイルに合っているから、という内容が多く集まったとのこと。

「かわいいデザインの車が多いから」(26歳・女性)、「フォルムとコンパクトさに愛着があるから」(24歳・女性)といった意見もあったそうです。

【了】

【画像】ホンダの軽自動車「N-ONE」が「列車」になってしまった

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

13件のコメント

  1. 排気量、価格など様々な面からして効率的なのが軽ですね、登録車は排気量なりの仕事はしてないし遊んでる部品も多い。

  2. コンパクトで運転しやすいってそうかも、と言っても所詮軽自動車。やはり貧乏臭い。何もかも詰め込んで豪華になるほど更に増す。軽トラやミラやアルトとなると用途に割り切り感がありいいのだけどね。まあ高速道路も1部120キロとなり、今の軽はそこまで余裕で巡行できるけど、事故したら恐ろしい結果になるからな。鉄板の厚み乗用車と比較したらいいわ。しかも型のリアなんか最近はプラスチックだろう。燃費がいいとかも言うけど、軽のエンジン、全然燃費良くないよ。非力なエンジン回して走るほど燃費の悪いものはない。まあ、街中でトロトロGOand stopくらいなら伸びるやろうけど。

    • 貧乏くさいのも、事故時の安全性も劣るのは認めますが、色々間違っています
      一般の方が目にする範囲の鉄板の板厚は普通車も軽四輪もほぼ同じです
      余り薄い鉄板はプレス時に歪みが出やすく、歩留まりが悪くコスト面で制約の大きい軽四輪には逆に使えませんし、
      車重は軽いに越したことはないので、普通車だからと極端に厚くすることもありません

      現代の自動車はそもそも外板部品で安全性を高めていません
      そのあたりを担うのは、フレームであったり、ドア内部のインパクトビームであったりピラー部です
      どういう構造材は鉄パイプがタダのビード付き鉄板だったり、ボックス形状部分が小さかったりと、安いなりの作りになっています

      そういう意味でプラ製外板部品も安全性には大して影響はありません(プリウスのリアハッチもプラですし、ロードスターに至ってはルーフが布ですね)

      あと、Go and stopではなくstop-and-goです

  3. 車両代が高い高いと言われても普通車よりは安いですからね。
    アルトワークスよりスイフトスポーツの方が高いですからね。
    軽バンよりバンの方が高いですしね。
    手軽に乗るなら最高なんでしょう。

  4. 運転しやすい、狭い路でも走りやすい、駐車がしやすい、小回りがきく、車体がコンパクトなど車体が小さい事に起因する項目が目立ちます。
    その割にはトールワゴンが主流になりサイズ一杯一杯のモデルが多く選択される矛盾。
    スズキツインは軽規格よりも更にコンパクトでこれらの条件をより一層具現化しているのに泣かず飛ばず。
    若干幅は有れどトヨタiQもかなりコンパクト。しかも軽自動車と同じ定員4名。しかし購入者は軽自動車からの乗り換え組は僅か。
    ホンダNシリーズが圧倒的に売れている事から軽自動車を選択する条件は少しでも広い方が良い。でも税金は極限まで払いたくない。というケチな価値観の具現化がアンケートの回答者軽自動車の本当の選択条件と推察されます。
    燃費が良い等妄想を抱く勘違いが含まれる事で小さい排気量を使った印象広告に乗せられた知識の乏しい対象者が大いアンケートな事が伺いしれます。

    • 購入費用、寿命、燃費、税金、全てを勘案して軽自動車の方が費用面で有利であるからこそ、軽自動車を選ぶ人が多いのは間違いない事実。
      私もそうだが、多くの人にとって、車は移動・運搬等のための生活用品以上でも以下でもない。生活費にすぎないから、無駄な経費を抑える選択をするのは当然だ。
      車を生活用品と考えるか趣味やステータスと考えるかによって、金をかけることに対する価値観は大きく異なる。
      貴方はおそらく後者であろうが、そのことを否定するつもりはない。ただ、自分が好きなものを他人も好きだとは限らないし、それを何の根拠もなくケチだの知識がないだのと罵ることがいかに幼稚で愚かなことか、認識すべきである。

    • > 運転しやすい、狭い路でも走りやすい、駐車がしやすい、小回りがきく、車体がコンパクトなど車体が小さい事に起因する項目が目立ちます。
      > その割にはトールワゴンが主流になりサイズ一杯一杯のモデルが多く選択される矛盾。

      1文目にトールワゴンが否定される内容が全く無いのはなぜですか?
      (車両価格や車重、重心高さでツッコミ入れるならともかく。高さ除くタテヨコは、ミラ/アルトもハイトと一緒。)
      ツインは乗車定員(2名)、iQは価格と幅の広さとリヤシートレッグスペースの狭さ(実質定員2+2名甘くしても3+1名)で選ばれなかったものと考えてます。4名乗れて1文目の利点があるからうけるのでしょう。

      > ケチな価値観
      自分が重きをおかない事には、大抵誰もがケチです。クルマで見栄を張らない正しい自動車文化が育ってきた証しかと思います。

  5. ふたり暮らしなんで軽自動車で間に合う
    SUZUKIジムニー5ドアいつ出るか楽しみ

    • 残念、4ドアは無理でせう。

  6. でも軽規格の車に1Lエンジン積んで普通車にしたら誰も買わないと思う。
    取り回しも変わらないし、燃費も大差なく、パワーアップして運転もしやすいはずなのに。

    結局は税金なのだろうと思うよ。

    先代のジムニーとシエラの販売台数を比較すればわかりやすいと思う。

  7. で?維持費同じだったら軽か普通車どっちが売れるんだろうな?維持費同じなら結局セダンやSUV等乗ってると思うんだがな

    • 運転しやすいが1位なのだよ? 維持費(税金含んでるだろうね)より上位なんだよ?

  8. コメント返せないんで新しいコメント書きますが、俺のコメントに運転しやすいのが上位とかなんとか言ってる人居ますけど、結局軽乗る言い訳じゃないんですか?
    例えば税金一律になっても軽は売れるんですかね?俺は違うと思いますけどね。結局税金同じなら普通車乗ると思いますよ?個人的な意見ですけどね。
    正直言いますと俺は今の180sx乗れなくなったら軽乗りますよ?維持楽だから。軽の理由はそれだけ。他にあります?