「このルートでいいですか?」タクシーでなぜ聞かれるのか 「聞くのが基本」の会社も

タクシー乗務員に行先を告げると、「この道で行っていいですか?」などとコースを聞かれることがあります。乗務員は地理を心得ていても、それを聞くのが基本という会社もあるのはなぜでしょうか。

コースはお任せでも「ルート確認は基本」

 タクシー乗務員に行先を告げると、「大通りで行きますか? それとも、●●の前を通って行きますか?」などと道を聞かれることがあります。なぜでしょうか。

 道のことなら、乗客よりもタクシー乗務員の方がよく知っているというイメージはあるでしょう。あるいは経験の少ない乗務員であれば、「このあたりは詳しくないから、ナビをセットしてもいいですか?」などと正直に言われることもあります。上述した乗客へのルートの質問は、乗務員も道を知っていて、あえて聞いていると考えられます。

Large 210112 taxi 01
タクシー車内のイメージ(画像:Anurak Ponapatimet/123RF)。

 東京都内タクシー大手の日本交通によると、同社の場合、乗客への行先とコースの確認は「スタンダードマニュアルに定める基本行動として、必ず行うこと」だといいます。

 というのも、乗客が希望する目的地までのコースは、必ずしも最短ルート、あるいはナビ通りとは限らず、特定の場所を経由するルートを求められることもあるそう。「乗務員が勝手にコースを判断することは、お客様の満足度を下げ、場合によってはトラブルにつながってしまうケースもあります」と話します。

 このため、“コースはお任せ”の場合であっても、乗務員からは「では、●●通りで進行しますが、よろしいでしょうか」というような確認をするよう指導しているそうです。

 ちなみに同社が利用者へのアンケートで、東京のタクシーの「悪いと思う点」を集計したところ「乗務員の接客態度が悪い」の次に「地理に詳しくない」を挙げる人が多かったといいます。このため同社は、地理の知識がサービスの品質、ひいては安全な運行に直結する重要事項と考えているそう。そのうえで、必ずしも最短ルートやナビが案内する通りではなく、乗客の要望や道路状況へ柔軟に対応しつつ、乗務員が適切にルートを判断していくのが望ましいといいます。

【了】

最新記事

コメント

Leave a Reply to けい Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. タクシードライバー経験者のエッセイとか読むと「実際の走行距離や運賃に関わらず、乗客が知っている道は近く感じて知らない道は遠く感じるらしい』との言及が見られる。

  2. 深夜の代行運転業をやっています。
    ルートに関しては一番安く早く行ける道を経験でよく知っているのですが、お客が考える(思い込んでいる)「一番早く安い道」とは違う事があり、何の断りもなく走ると、着いた後で「君遠回りしたね」と嫌味を言われる事も。
    といってお客様をもう一度乗せて距離計を確認してもらうなんて不可能。
    トラブルを避けるためにも、事前のルート確認は大事だと思います。それがたとえ”遠回り”になっても。

  3. まぁ経路と運賃、時間のトラブルが多いからこういう話になるわな。
    俺がタクを使う時でも目的地がほぼ道なり一直線なのに妙なところを曲がったりするからなぁ。
    確かに距離は短いかももしれんが、時間的には怪しいときもあれば、その逆もある。
    タクに限らずナビを信用するのは困りものではあるけどな。