時速360kmで5G通信成功 新幹線の試験車両「ALFA-X」で下り500Mbps JR東日本 2021.01.28 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: ALFA-X, JR東日本, 東北新幹線 実用化に向けて大きく前進です。 【動画】360km/h走行での試験の様子 高速運転における5G通信試験の様子(動画:NTTドコモ)。 Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「FASTECH」の夢 引継ぎ走る「ALFA-X」 新幹線試験車 進化の歴史 半世紀で速度1.5倍 443km/hで走った最速の新幹線955形「300X」現代に受け継がれる7年の生涯で残したもの 東海道新幹線と東北新幹線、なぜ直通しない? 東京駅の複雑な「事情」 実現しない360km/h運転、なぜ東海道新幹線で試験したのか スピードアップ予定無し 425km/hの新幹線高速試験電車952・953形「STAR21」 総合力を武器にしたその戦いの歴史 最新記事 刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる! 引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる? 「ガリガリガリガリ…できた!!」現場で再生コンクリートを製造可能なクルマが登場 その性能とは 味スタに行くと見かける“レア飛行機”実は新型が登場間近!? 元の良さは活かしつつ大幅進化 「次は新宿です」「次も新宿です」!? 世界一のターミナル駅になる過程で存在した“2つの新宿駅”時代とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント お座敷モノレール2号 2021/01/29 at 06:33 Reply 出先で動画を見たり、ましてやそれをダウンロードしたりしないので、5Gは今の端末がへたったらでいいや。リモートで会議の人にはよいでしょうけど、将来例のテレワーク車が連結されたとしてそれからあぶれたらデッキで通話するのか、という気はしますが。 もか 2021/02/01 at 12:37 恐らくですが、新幹線メンテナンス体制の革新を見据えての実験だと思いますよ。走行中にリアルタイムに動画や機器データを指令所と送受信したりとか。乗客にとっては車内Wi-Fiが速くなるくらいのメリットかとは思いますが。
出先で動画を見たり、ましてやそれをダウンロードしたりしないので、5Gは今の端末がへたったらでいいや。リモートで会議の人にはよいでしょうけど、将来例のテレワーク車が連結されたとしてそれからあぶれたらデッキで通話するのか、という気はしますが。
恐らくですが、新幹線メンテナンス体制の革新を見据えての実験だと思いますよ。
走行中にリアルタイムに動画や機器データを指令所と送受信したりとか。
乗客にとっては車内Wi-Fiが速くなるくらいのメリットかとは思いますが。