「FASTECH」の夢 引継ぎ走る「ALFA-X」 新幹線試験車 進化の歴史 半世紀で速度1.5倍

JR東日本の「ALFA-X」が、360km/hでの営業運転を目指し走行試験を行っています。この半世紀で、1.5倍になった新幹線の最高速度。「FASTECH」がなしえなかった夢の実現に向けて、新幹線は進化を続けます。

半世紀で210km/hから320km/hへ 半世紀で最高速度は1.5倍

 1964(昭和39)年10月1日、営業最高速度210km/hで、最初の新幹線である東海道新幹線0系が走りはじめました。

 それから半世紀以上を経た2020年10月、新幹線の営業最高速度は、東北新幹線における320km/hにまで進化。そして360km/hというさらなる高みを目指して同新幹線ではいま、試験車両E956形「ALFA-X」が最高で400km/hにも達する走行試験を行っています。

 新幹線の高速化において、こうした試験車両は大きな役割を果たしてきました。

 1992(平成4)年にJR東日本が製造した952・953形「STAR21」は、425km/hの最高速度を記録。得られたデータは、1997(平成9)年デビューのE2系などに生かされました。

 同じく1992(平成4)年にJR西日本が製造した500系900番台「WIN350」は、最高速度が270km/hだった山陽新幹線での300km/h運転実現を目指し、開発されたもので、走行試験では350.4km/hを記録。これを受けて1997(平成9)年にデビューした500系が、新幹線初の300km/h運転を行っています。

 1995(平成7)年にJR東海が製造した955形「300X」は、443km/hという最高速度を記録。超電導リニアモーターカーを除き、日本の鉄道でいまなお最速を誇っています。得られたデータは、1999(平成11)年デビューの700系などに生かされました。

【写真】「ネコミミ」を出したE954形試験車「FASTECH 360 S」

最新記事

コメント