危険な運転中のくしゃみ そしてコロナ クルマの花粉症対策どうすべき?
運転にも大きな影響を及ぼす花粉症のシーズンが到来。2021年はさらに、コロナ禍で人々がくしゃみにナーバスとなっていることもあり、カー用品の売上にもその影響が反映されているようです。クルマの花粉症対策、どうすればよいのでしょうか。
眠気にくしゃみ、そしてコロナ 運転と花粉のリスク
2021年2月4日(木)、気象庁は関東地方で春一番が吹いたと発表しました。だんだんと暖かくなっていくとともに、花粉のシーズンも近づいてきています。
くしゃみの連続など、花粉症の症状は運転に重大な影響をきたすことがあります。2017年には愛媛県で、くしゃみの連発によってハンドル操作を誤り、3人が死傷する追突事故が発生しています。また花粉症薬の副作用で眠気を催すこともあり、服用中は運転を控えるよう注意書きされているものもあります。
加えて2021年はコロナ禍。くしゃみに対して人々が大変ナーバスになっているといえるでしょう。ノバルティス・ファーマが1月に発表した、首都圏に住む20~40代の男女600人を対象としたアンケート調査の結果では、他人のくしゃみが気になるという人が8割、また花粉症によるくしゃみが人への感染リスクになると思う人も8割に達したといいます。
「花粉を車内に持ち込まないことが大切です」。オートバックスを展開するオートバックスセブンはこのように話します。衣服などについた花粉を乗車前に払い落とすこと、またドアノブやダッシュボードに付着してしまっているものは、こまめにモップなどで取り除くといった対策のほか、クルマのエアコンフィルターにも目を向けてほしいといいます。
コメント