路上の看板「静かに」…何かすべき? そもそもの意図とは

都市部の道路などで見られる「静かに」の看板、見かけたらどうすべきなのでしょうか。そのデザインは場所により微妙に異なりますが、そもそも道路標識なのでしょうか。

文字通り、見かけたら「静かに」

 首都高など都市部の道路では、本線上に「静かに」と書かれた看板が設置されていることがあります。星や月、寝ている子どもの顔など描かれていることが多いものですが、これを見かけたら、どうすべきなのでしょうか。

 この看板、首都高では医療施設や学校が多い場所など、過去に騒音に関する意見が寄せられた箇所へ設置しているそう。見かけたら、急発進や急減速、不要な警笛などを控えて欲しいといいます。

 もちろん騒音に関する環境基準は満たしているものの、ドライバーに静かな環境づくりへの協力をお願いしたいとのこと。つまり注意喚起の一種というわけです。

Large 20210312 01
「静かに」看板が連続して設置されている道路(画像:写真AC)。

 そもそもこの「静かに」看板は、道路標識令(道路標識、区画線及び道路標示に関する命令)に記載がなく、法定の道路標識ではありません。そのため、デザインも場所によりまちまちです。

 しかし、1960(昭和35)年以前の旧「道路標識令」には、速度制限や重量制限などと同じ指導標識のひとつとして、「静かに」がありました。現行法令の施行で指導標識というカテゴリーがなくなり、これらは規制標識に分類されましたが、そうした組み替えが行われるなかで「静かに」は廃止されています。

 ただ、国土交通省道路局に以前たずねたところ、かつての「静かに」標識がどのような場面を想定していたのかは、同局にも警察にも資料が残っておらず、いまとなってはハッキリしないとのことでした。

 現在、「静かに」の看板は道路管理者が必要に応じて設置しており、特段のルールはないといます。暴走族対策のひとつとしているケースもあるそうです。

【了】

【画像】れっきとした道路標識だった頃の「静かに」

最新記事

コメント