世界最大巨漢機「ムリヤ」もびっくりプロペラ怪鳥 アントノフ「An-22」はなぜ誕生?
アントノフといえば、世界最大のモンスター大型貨物機An-225「ムリヤ」を手掛ける航空機メーカーですが、実はターボプロップ機でも世界最大級の機体「An-22」を生み出しています。どういった機体なのでしょうか。
An-225「ムリヤ」&An-124「ルスラン」の影で
旧ソ連、現ウクライナの航空機メーカーであるアントノフ社が開発し、1965(昭和40)年2月27日、初飛行に成功した大型貨物機が、An-22「アンテイ」です。同社が手掛けたモデルといえば、世界で最も重い航空機として知られる、モンスター大型貨物機An-225「ムリヤ」がよく知られていますが、そのユニークさでは、An-22も負けてはいません。
アントノフ社は、オレグ・アントノフ氏が1946(昭和21)年に設立した、旧ソ連時代の設計局を前進とする航空機メーカーです。アントノフ氏は、1984(昭和59)年に60才でこの世を去っているものの、ロシア初期の航空人としてその功績は国内で広く知られ、アントノフ社では今年(2021年)2月7日にも、彼の生誕115年を祝っているほどです。
アントノフ社というと、とくに貨物機で多くの傑作機を開発しており、ソ連崩壊後、ウクライナの企業となった現在もなお、その血を受け継ぎ、既存機の改良や新型機の開発を続けています。
同社の製品で広く知られているのは、先述の世界最大6発ジェット(ターボファン・エンジン)貨物機An-225「ムリヤ」と、その原型となった4発ジェット機のAn-124「ルスラン」でしょう。なお、An-225は不定期ではあるものの、数年に一度のペースで日本に飛来することがあるほか、An-124は重量物の輸送などで、中部空港を始めとしてしばしば日本に飛んできています。
しかし、同社の貨物機はこれだけではありません。アントノフでは、たとえばAn-8、An-10、An-12といったプロペラ推進のターボプロップ機も開発されています。これらの強みは、不整地でも運用できることです。
これらのモデルの機首を見ると、下側に窓が備わっています。これは不整地に着陸するための工夫の一環で、この窓から着陸する地面の様子を注視しているとも聞いたことがあります。
An-22はどこかの市電を輸入する際、伊丹に飛来したと。
聞いたことのない、地響きのするような轟音を立てて進入してきたらしい。
見たかったな。
動画は離陸でなく着陸では
差し詰めプロペラの付いた巨大ペンギンだな
An-225は「ムリヤ」ではなく「ムリーヤ」だと思うのですが…
Антей (= Ανταίος) はギリシャ神話由来ですが、Руслан と Мрія は全く違います。