「フリーザ」と呼ばれた電車 「戦闘力」はいくつだったか? 2021.03.22 恵 知仁(鉄道ライター) 4 ツイート お気に入り tags: 485系(国鉄) 1 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 フリーザ様(※電車)の全貌を写真でチェック! 絶滅寸前! 国鉄特急電車の代名詞だった「485系」 残りわずかの車両はどこに? きっぷを買ったのに座れない! グリーン車「自由席」が満席だったらどうする? いまや絶滅危惧種 ディスコカーや展望車もあるJRの「ジョイフルトレイン」、その未来は 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント ででで 2021/03/22 at 10:56 Reply くだらねぇ。たまにゃいいか。せめて数値化しろ。くだらなさが増す。 ボルスタレス 2021/03/25 at 03:10 Reply 結局戦闘力が53万あったのかどうか、そこが重要だ。 楡 2021/03/25 at 10:16 Reply 昔工場見学で見たときは液晶じゃなくてプラズマだったけどなぁ勘違いか…… 電車太郎 2021/10/10 at 12:53 Reply 背もたれ2枚剥がしてシート間にはめ込むと寝台ダブルベッドのできあがり。ブドウ狩り号で帰りに寝て帰ったが駅に止まると寝ているのが丸見えで恥ずかしかった。
くだらねぇ。たまにゃいいか。せめて数値化しろ。くだらなさが増す。
結局戦闘力が53万あったのかどうか、そこが重要だ。
昔工場見学で見たときは液晶じゃなくてプラズマだったけどなぁ
勘違いか……
背もたれ2枚剥がしてシート間にはめ込むと寝台ダブルベッドのできあがり。
ブドウ狩り号で帰りに寝て帰ったが駅に止まると寝ているのが丸見えで恥ずかしかった。