消毒液ならぬ「消毒駅」話題に 御茶ノ水駅や「鉄博」に出現 込められた想いを聞いた

JR御茶ノ水駅構内に設置された消毒液のディスペンサーに貼り出された紙の内容が、SNSを中心に話題になっています。同様の貼り紙が鉄道博物館にもあるようです。駅名標を模したこの貼り紙、どんな背景で生まれたのでしょうか。

鉄道博物館には「中消毒駅」も!?

 一方、鉄道博物館(埼玉県さいたま市)のミュージアムショップ「TRAINIART(トレニアート)」には、さらにバリエーション豊かなものがあります。

 こちらも駅名標を模したデザインですが、基本形の「消毒駅(液)」のほか、店の入口の3か所にそれぞれ「北消毒駅(液)」「中消毒駅(液)」「南消毒駅(液)」の貼り紙があります。まるで同市内の「7つの浦和駅」(北浦和駅、中浦和駅、南浦和駅など)を彷彿と、来館者をニヤリとさせます。ちなみに、隣の駅は「手洗い」「うがい」、あるいは店名の「トレニアート」となっています。

 ショップを運営するJR東日本商事によると、この貼り紙は2020年夏頃から設置しているとのこと。家族での来館者が多いなか、子どもたちが消毒液を手につけるのを嫌がっている光景を目にし、何とか子どもたちに楽しんでもらい、心理的抵抗を少なくしたいとの想いから生まれたアイデアだそうです。

【了】

【「中消毒駅」も!? 鉄道博物館内の「駅名標」】

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. ありがとうございます。いわゆるダジャレでありますね。