となりの駅まで列車で最短38分 離れすぎの2駅、その事情

日本で駅どうしの距離がもっとも長い区間は、新幹線では74.8km、在来線では36.3kmもあります。なぜこれほども長い駅間が誕生したのでしょうか。

在来線時代から「日本一長い駅間距離」

 2016年3月、北海道新幹線(新青森~新函館北斗)が開業しました。この区間には全長53.85kmの青函トンネルが含まれていますが、あわせて「日本一長い隣接駅間距離」も存在しています。

 それは奥津軽いまべつ駅(青森県今別町)と、木古内駅(北海道木古内町)とのあいだ74.8kmです。

Large 161214 ekikansaicho 01
「日本一長い駅間距離」を含む区間を走り抜ける北海道新幹線(写真出典:photolibrary)。

 この区間は、新幹線開業前の津軽海峡線(在来線)時代には竜飛海底駅(青森県外ヶ浜町)や吉岡海底駅(北海道福島町)、知内駅(同、知内町)がありましたが、利用者の減少や新幹線工事にともない2014年3月に駅を廃止。このとき、当時の津軽今別駅(現在の奥津軽いまべつ駅に相当)と木古内駅のあいだ74.8kmが「日本一長い駅間距離」になりました。現在、北海道新幹線は奥津軽いまべつ~木古内間を38分ほどで走り抜けています。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

9件のコメント

  1. 確か、上白滝駅は唯一の利用者だった女子高生の卒業と同時に廃止されたんだよな

    • テレビ番組で特集が組まれてて見てたわ

  2. 日本一の駅間距離になったのはいいが、石北本線自体が心配です。。。

  3. 74.8kmの駅間か・・・。
    東海道線の東京~小田原間76.7kmとほぼ同じだな。

    • 宇都宮線だと東京~間々田73.5km・小山80.8km間か・・・

  4. キロ程は、上川駅が新旭川駅起点44k900m、白滝駅が同82k150mですから、駅間距離は37.250km、営業キロは37.3kmとなりますので、石北線上川-白滝間の駅間距離は37.3kmとなります。
    ちなみに、貨物運送事業を含めた駅間最長距離はJR貨物室蘭線の苫小牧貨物駅と根室線帯広貨物駅との間の207.3kmです。

  5. 反則だよ!

    • どこが?

  6. 記事の上に広告がかかっていて読めない。