羽田T2の「保安検査の黄色い紙受け取る場所」が改札式に進化 ANAが導入 非接触を推進 2021.05.11 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: ANA, サービス, 羽田空港 コロナ禍の取り組みのひとつです。 【10秒動画】「フラッパー付き自動ゲート」通過の様子 【写真で見る】空の改札口みたいな「フラッパー付き自動ゲート」 Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 旅客機「ドシンと着陸」 実は理由あり! どんな時でナゼなのか ANAパイロットに聞く 下地島特有!? 元「ANA乗員宿舎」の宿とは 思わぬところにパイロットの「置き土産」 飛行機の「沖止め」なぜ起きる? ターミナルビルからバス移動 乗客に好都合なことも 旅客機着陸「自動/手動」どう使い分け? 実は「楽する」ためじゃない!ANA操縦士に聞く 日本の「標高の高い空港」トップ5はどこ? 離陸の難易度にも深い関係あり 最新記事 北関東と成田空港を「めちゃ近くする高速道路」いよいよ延伸モードへ!? 7月夜間通行止めで変貌! 東関東道「水戸線」 夜行フェリーなのにほぼホテル!? ゴロ寝の大部屋から“ヒミツの個室”まで 本州―北海道の人気航路で“異彩を放つ1隻”に乗った 大阪リベンジだ「ブルーインパルス」万博で再飛行へ “ひらパー”の空にも来る! 日時は? 国土交通省、国内航空会社の乗客に2つの新ルール 「モバイル電池」の取り扱いを変更 1月の「韓国旅客機炎上」など背景に 「外環道の千葉区間」ぜんぶ現金お断りに!? 「ETC専用化」拡大 乗れない・降りられない注意 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント