AIが乗降予約にあわせて運行ルートを計算 茨城・日立で「AIデマンド配車」始まる【Merkmal】
茨城県日立市で「AIデマンドサービス」が始まる。利用者の乗降リクエストに応じて、AIが車両の運行ルートを計算。これにより路線バスの固定ダイヤ・ルートに比べて大幅に利便性が向上するという。
仮想バス停で乗り降り
AI(人工知能)が走るルートを計算――そんな移動サービスが、2021年6月11日(金)から茨城県日立市で始まる。
この「AIデマンドサービス」は、日立市、茨城交通、電鉄タクシー、ナビタイムジャパン、Via Mobility Japan、みちのりホールディングスが実施する。定員2人のセダン型タクシーと定員3人のジャンボタクシーの車両を用意し、7月22日(木)まで、日立市内の2エリアで行う計画だ。
利用者は、ナビタイムが開発したスマートフォンアプリ「Hitachi MaaS」や電話で、現在地と目的地を指定して配車を依頼する。エリア内には、標柱のない仮想のバス停(VBS)が2エリア合わせて約580か所設定されており、利用者は指定された仮想バス停から車両に乗り、目的地に近い別の仮想バス停で降りる。運行は9時から17時まで(一部除く)。運賃は2km以内400円、2km超600円。
AIデマンドサービスは、複数利用者からの利用時刻と場所のリクエストを受け取ると、車両や道路状況に応じて、AIがルートを計算し効率的な配車・運行を行う。これにより路線バスのような固定されたダイヤやルートに比べて大幅に利便性が向上するという。待ち時間、乗降場所、運賃、輸送人数のいずれも、タクシーと路線バスの中間といったイメージだ。
普通二種免許でも乗れる車両なら、乗務員の人手不足も少しは緩和されるかも?