移動手段に革命を 中国製の空飛ぶクルマ「EH216」岡山で初の無人飛行に成功 2021.06.18 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: ヘリコプター, 航空 「空飛ぶクルマ」を次世代の新たな成長産業と捉えているそう。 【動画】空飛ぶクルマEH216の飛行の様子 【機内は無人!】空飛ぶクルマEH216の飛行の様子 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 時速1200km!? リニアや旅客機よりも速い乗りもの「ハイパーループ」計画が進行中! LA騒然、夜のビル街を飛ぶ漆黒の影! その正体、米陸軍「ナイトストーカーズ」とは? 航空機の「機長席」 なぜ飛行機とヘリコプターで左右が異なるのか? 【画像でチェック!】空飛ぶクルマEH216の飛行の様子 世界の「超大型ヘリコプター」米露の現役機から大きすぎて使えなかった試作機まで 最新記事 北米で没収!「ロシアの巨人機」ウクライナに寄贈まもなく 法的処理スタートへ 青信号になっても動かないクルマに「プッ!」催促してはダメ? 法的にはどうなの「そもそもトラブルの元」 「女性向けの車です!」おじさんたちも大好きです!? 「走る弁当箱」スズキラパンの人気の秘密とは? もうコリゴリ!?「虎の子」機を喪失したロシア軍 代わりに高性能戦闘機を前線へ「でも明らか力不足」その理由は 「やっぱ『グリペン』にする」北欧戦闘機なぜいま選ばれる? コスパだけじゃないその理由 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 通りすがり 2021/06/19 at 08:40 Reply 「クルマの定義」がよくわからないが、地上走行できなければ「クルマ」とは言えないのではないかこれはマルチコプターではないだろうか ポリススピナーこそが「空飛ぶクルマ」と言えるのではないだろうか asamasanroku-rail 2021/07/15 at 06:39 Reply クルマとして道路を走っている姿の写真も半分くらい混ぜてくれないと、これではタイトル詐欺ですね
「クルマの定義」がよくわからないが、地上走行できなければ「クルマ」とは言えないのではないか
これはマルチコプターではないだろうか
ポリススピナーこそが「空飛ぶクルマ」と言えるのではないだろうか
クルマとして道路を走っている姿の写真も半分くらい混ぜてくれないと、これではタイトル詐欺ですね