カーアクションで活躍「劇用車」最近見ないワケ コロナ禍でもビジネスは堅調、なぜ?

テレビドラマを見ていると、クルマが絡む設定、とりわけカーアクションを目にする機会が減ったような気がします。その背景には、撮影に使われる「劇用車」をとりまく環境の変化がありました。

豪快なカーアクション、最近テレビでなかなか見ない?

 映画やドラマ、CMなどの撮影で使用される自動車を「劇用車」と呼びます。パトカーや救急車のような特殊な車から普通の乗用車まで、その範囲は広いのですが、「映像に出てくるクルマ」でまず思い浮かぶのはカーアクションのシーンではないでしょうか。

 カーアクションが炸裂する日本のテレビ作品といえば、「西部警察」「太陽にほえろ!」「大都会」など、1970年代後半から80年代中盤に一斉を風靡した刑事ドラマの数々でしょう。これらは2021年1月に解散した石原プロモーションによるものですが、この時期が劇用車の活躍の全盛期だったともいえます。

Large 20210709 01
ドラマや映画でも使われる撮影用のビンテージ車(村上知行撮影)。

 最近でも2020年にTBS系列で放送された「機動捜査隊MIU404」が久々に力の入ったカーアクションを見せてくれました。とはいえ、総数およそ4600台を破壊したとされる「西部警察」に匹敵するスケールのカーアクションは、近年ほとんど見られなくなっています。

 これにはどんな背景があるのでしょうか。東京都世田谷区で劇用車の手配を請け負う、株式会社マエダオート代表取締役の前田初江さんにお話を伺いました。

 マエダオートは1959(昭和34)年から数々の映画やドラマに携わり、「太陽にほえろ!」の車輛も手掛けていた、いわば劇用車界の名門です。

 ちなみに創業者で、2019年に亡くなられた夫の満夫さんはカースタントマンとしても活躍され、「太陽にほえろ!」第1話でショーケン(萩原健一さん)演じるマカロニ刑事にライターを貸すバイクのライダー役で登場するなど、業界の名物社長でした。

 劇用車は作品の時代背景や場面に合うものが必要とされます。マエダオートは1930年製のロールス・ロイス「ファントムII」や1965年のフォード「マスタング」をはじめ旧車やヴィンテージカーを多数保有しており、NHKの大河ドラマ「いだてん」にも昭和のクルマをいくつか提供しています。

 

 反対に、刑事モノなどで使われるパトカーなどは、時代に沿って最新のクルマであることが求められます。パトカーは基本的に払い下げられることがないので、「3年くらいのサイクルで、そのつど改装しやすいクルマを購入して対応している」とのことです。

【旧車ファン感涙!撮影用の「骨董品級」ビンテージ車の数々】

最新記事

コメント