青森の災害復旧工事で「大間線」遺構のアーチ橋が消滅 未完だった「幻の青函ルート」 2021.08.26 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: 未成線, 鉄道 北海道側には遺構がまだ多く残っています。 【撤去前の「大間線」遺構のアーチ橋を見る】 【道路復旧とともに消滅する「大間線」遺構を時間経過で見る】 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 北海道新幹線より重要? 「止められない」青函トンネルの貨物列車 新幹線の秘境駅「奥津軽いまべつ駅」 実は便利? 知っておくと役立つ交通網 札幌延伸への布石? 大宮始発の新幹線「はやぶさ101号」が狙うのは やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選 明治通りの広い空き地、何のため? 総武線と京葉線つなぐ「幻の貨物線」その将来は 最新記事 世界初の「電動過給機」付きオートバイはエポックメイキングとなるのか? かつて登場した“ターボバイク”との違いとは 旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む 安心してください!「万博会場」実は消防署ありますよ! しかも実績も“万博っぽさ”もあります 延伸を控えるローカル線で運行された「超短距離の夜行列車」とは “バカ停”した車内で1泊!? 想像以上にミャクミャクだらけな「変なホテル」 万博チケット&グッズ付きルームを全力展開!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント