通話OKの新幹線車両 はじまる 「○○用車両」ほかに何があるといい?
「のぞみ」7号車が、変わります。
ほかにどんな「専用車両」がある? あった? ほしい?
こうした「専用車両」は、東海道新幹線では「お子さま連れ専用車両」も存在。10月2日(土)から12月19日(日)の土休日に、特定の「こだま」13号車がまるまる、その専用車両になります(JR東海ツアーズで申込み可能)。
また逆に「静かにする車両」として、山陽新幹線の「ひかりレールスター」車両では、車内放送も原則的に流れない「サイレンスカー」が設定されていたことがありました。
個人的な話で恐縮ですが、お酒が好きなので、気兼ねなく「プシュ」っとやれる車両もあったらいいなとも思いますが(コロナ禍じゃないとして。551の豚まんもOK)、これは専用車両を設定せず、周囲に気を使いながらのほうがいいのかもしれませんね。
なお、「S Work車両」の利用に追加料金は不要ですが、予約は「エクスプレス予約」「スマートEX」からのみ可能です。
【了】
Writer: 恵 知仁(鉄道ライター)
鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。
グランクラスなんかやめてそこに水産加工品や野菜を積んだら良い。
自分が乗れないからってそんなにひがまなくても…
仮に貨物用にしても、それに見合った収入が貨物で得られる(言い換えれば「利益が出る運賃設定ができる」)とは思えませんけどね。
昔は喫煙可能車両があったらしいぜ…