駅スタンプかと思ったら全て「郵便消印」! JR北海道とのハードル高めな壮大コラボなぜ
63円以上の切手やはがきを出すと押印してもらえる小型印が、JR北海道の周年を迎えた路線とコラボ中。根室本線など沿線52の局で、駅舎や列車などがデザインされた消印がもらえます。この企画の意図を、局長はじめ関係者に聞きました。
郵政創業150周年を機に、同じく周年のJR路線と
旅行貯金を知っていますか。旅先の郵便局を訪れそこで預入れなどをし、その証拠として通帳に局のゴム印を押してもらう趣味のこと。楽しみ方としては「駅スタンプ」に似ています。2021年11月現在、北海道の道東エリアでは、旅行者を郵便局に引き付けるべく、JR根室本線 白糠~釧路間開通120周年、釧路~根室間(花咲線)全通100周年、釧網本線全通90周年を記念し、郵便局の最寄り駅などがデザインされた「小型印」(記念消印)押印サービスが、沿線52の局で実施されています。
ここまで広い地域の郵便局を巻き込んでの展開は珍しく、かなりインパクトがあるのではないでしょうか。そこで企画の意図を、立ち上げから携わっているイオンモール釧路昭和内郵便局局長の前川英樹さんに教えてもらいました。
前川さんによれば、企画発案の背景には「道内の無人駅や路線が廃止されている現実」があるとし、「根室本線、釧路本線も決して他人事ではない。ちょうど郵政創業150年を迎えた2021年のタイミングで郵便と鉄道の密接な歴史を振り返り、改めてその価値を再発見すべく実現させました」と語ります。主要都市に郵便局が設置された1875(明治8)年当初、船や騎馬、人力が道東における郵便輸送の担い手でしたが、その後、鉄道網整備に伴って飛躍的に送達日数が早まり地域の発展に貢献するなど、郵便と鉄道は古くから密接に関係しています。
また、沿線52局で網羅的に実施した理由を伺ったところ「郵便、鉄道の一番の魅力はネットワーク性です。拠点の駅、拠点の郵便局だけではなく、限界集落といわれる地域にも、かつてはたくさんの人々の営みがあり、それを支えた鉄道と郵便の歴史を後世に伝える義務があると考えています」と答えてくれました。
コメント