JR北海道の記事一覧
-
日本最北の「巨大な新幹線車両基地」が大幅に増強へ 札幌延伸を見据えパワーアップ! 屋根ですっぽり覆われる!?
札幌延伸を見据え、北海道新幹線唯一の総合車両基地である「函館新幹線総合車両所」の増強に向けた動きが本格化します。
-
「EOS R1/EOS R5 Mark II」を試せる! 10月11、12日開催「鉄道フェスティバル」キヤノンブースの見どころは?
キヤノンマーケティングジャパンが、2025年10月11日と12日に東京都江東区のお台場イーストプロムナード「石と光の広場」および「花の広場」で開催される「鉄道フェスティバル」に出展します。 キヤノンブースでは、人気機種EOS R1やEOS R5 Mark IIを試せるタッチ&トライを実施。鉄道写真家によるセミナーもおこなわれます。
-
-
「8割の区間が廃止された鉄道」沿いの“高速”まもなく延伸! インフラのレベルが違いすぎる…!
旧JR日高本線沿いの高規格道路「日高道」がまもなく延伸。その区間は廃線になった鉄道と国道の現道、そして日高道と3世代のインフラが並行しています。
-
函館本線「海線」は誰のもの? 物流の大幹線が「単なるローカル線扱い」を脱しない“矛盾”
北海道新幹線の札幌延伸に伴い、函館本線「海線」を貨物鉄道として存続させる方針が確認されました。しかし、国の戦略的な物流動脈でありながら、並行在来線として「地域の鉄道」扱いを脱しない構造的な矛盾が浮き彫りになっています。
-
-
消えゆく「客車列車」を“延命” そのやむを得ない事情 北の「ノロッコ号」
全国各地で客車が姿を消す中、ひょんなことから引退を免れた車両があります。それは北海道を走る「ノロッコ号」。しかし、引退は1年先延ばしになっただけ。そこにはどのような事情があったのでしょうか。
-
-
-