なぜミニボートのトラブル多発? コロナ禍でユーチューバーも注目 漁船はたまったもんじゃない?

免許不要のミニボートにまつわる事故が多発しています。コロナ禍でさらに人気が高まり、ユーチューバーにも注目されていますが、これにピリピリしているのが、海を仕事の場とする漁師など。背景には根深い問題もあります。

免許不要 手軽なミニボートで事故多発

 いわゆる「ミニボート」の事故が多発しています。第5管区海上保安本部によると、全国で起きたミニボートの海難事故は、2016(平成28)年の68件から2020年には103件に増加しているといいます。

 先日も和歌山県沖の無人島へ向かって転覆し救助されたユーチューバーに取材した報道(2022.2.19毎日新聞)が話題になりましたが、“ミニボート”で検索すると、全国各地のミニボートにまつわる海難の記事が出てきます。

Large 220401 boat 01
ゴム製ミニボートのイメージ(画像:海上保安庁)。

 ここでいう「ミニボート」は、プラスチック製の船やゴムボートに、エンジンとスクリューが一体になった「船外機」を取り付けた小型ボートのこと。法的には船体の長さが3m未満、出力1.5KW(約2馬力)未満でエンジンがついた船舶をさし、船舶の免許もライフジャケットの着用も不要とされています。

 船外機でおよそ10万円、船本体も10~20万円ほどで手に入れられるうえ、クルマに乗せたり一人でも持ち運びができたりする手軽さもあって、人気を集めているものの、利用者増にともない事故も増えているようです。

 ミニボートに係る海難実態調査を行っている福井県立大学海洋生物資源学部の東村玲子准教授は次のように話します。

「以前は釣り人が使うものという認識だったが、最近では他の利用、例えばミニボートに乗って散策するとか、きれいな景色を見にちょっと離れた島へ行ってみるとか、また、そういった動画がどんどんユーチューブにあがるようになってきている」

 この背景には、コロナ禍で密を避けられる楽しみとして、釣りを含めたマリンレジャー全体が注目されていることもありそうです。

【立つな死ぬぞ】ミニボート 絶対に知っておくべき基本のキ 画像で見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。