道の駅ならぬ「海の駅」とは? 登録条件は「陸から海から」 国が設置推進のワケ

陸と海との接点、さらにはマリンレジャーを体験する拠点として、国が「海の駅」の設置を推進しています。全国の176駅から、絶品グルメを味わえたり、お得感満載の買い物ができたりする駅を3つ紹介します。

全国に176駅存在する「海の駅」とは

 道路に「道の駅」があるように、海にも「海の駅」が存在します。

「海の駅」とは、若者を中心に“海離れ”が進行している背景から、国民が海に親しむことを目的のひとつに国土交通省が設置を推進。陸と海とをつなぐ接点、マリンレジャーを体験する拠点として整備されています。

Large 210705 umino 01

拡大画像

プレジャーボート。写真はイメージ(画像:写真AC)。

 2000(平成12)年3月に、広島県豊町(現・呉市)で「ゆたか海の駅」が第1号として誕生すると、北は北海道、南は沖縄県まで日本各地へ拡大していき、2021年7月現在は全国に176駅あります。訪れた人が誰でも楽しめるよう、レンタルボートを利用したクルージングや海産物の販売、漁業体験まで、それぞれの地域の特性を活かした海にまつわる様々な取り組みが行われています。

「海の駅」の登録条件は「来訪者が利用できる船舶係留施設があること」「海の駅に関する情報提供等のためにガイドを配置していること」「来訪者が利用できるトイレを有すること」の3つ。「道の駅」が道路利用者のための施設である一方、「海の駅」は陸からの訪問も歓迎しつつ、船舶利用者のための施設というわけです。

 今回は、「グルメ」「買い物」「体験」の3つの観点に絞って、「海の駅」を3駅紹介します。

【みさきマグロの地にも海の駅あり】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。