新東名が延伸「伊勢原大山~新秦野」の全貌 新御殿場までは未開通 でも効果大?
新東名高速の伊勢原大山IC~新秦野IC間が延伸開通します。県境を越え静岡区間までの開通は見通せない状況ですが、今回の開通だけでも、しっかりと“ネットワーク”を形成します。
秦野丹沢スマートIC~新秦野IC
当面の終点となる新秦野ICは、秦野丹沢スマートICから3kmほどのところにあり、その間は右側に丹沢の自然が広がります。途中に見えるランプ橋の橋桁はグリーンに塗り、道路照明は路面付近のみを照らす低位置照明を採用するなどして、沿道の環境に配慮したそう。
新秦野ICは本線から料金所まで、斜面を下っていく長い掘割のランプがあります。NEXCO中日本 秦野工事事務所長の伊原泰之所長によると、「この付近ではよくシカを見かけました」とのこと。掘割の上には高さ2.5mと1.5mのフェンスを二段構えで設け、シカなど野生動物が本線上へ入り込むのを防止しているといいます。
斜面の中腹に位置する新秦野ICの料金所も、ポールなどがグリーンで塗られているほか、料金所建屋には地元産の木材を使用するなど、環境に配慮したつくりに。この料金所には駐車スペースがあり、建屋のトイレは一般利用も可能だそうです。
料金所からはさらに、国道246号へ通じるランプが建設されています。246号との接続点はオーバーパスになっており、どの方面にも行き来が可能。この料金所から246号までの区間は国土交通省が建設しました。
ここから東名の大井松田ICまでは、246号経由で約5kmです。これにより、「ルートのリタンダンシー(代替性)が確保され、災害時輸送の安定性が向上します。秦野・丹沢エリアを周遊して、大井松田ICに抜ける、といったことも可能になります」と伊原さん。東名の迂回路としても使えるかもしれません。
※ ※ ※
今回の区間は「暫定4車線」での開通で、交通量の見込みは初年度で1日5000台ほどです。未開通区間である新秦野IC~新御殿場IC間が開通すれば、交通量は大幅に増えるはず。用地としては6車線分が確保されており、6車線化時は山側にもう1本、橋やトンネルを設けることになるそうです。
なお新秦野IC~新御殿場ICは2023年度の開通が予定されていましたが、トンネル工事の遅れで工程の精査が必要になったとして、開通予定時期が示されていません。
【了】
東名高速の上り綾瀬SICから秦野中井方面に伸びる渋滞を少しでも回避しようと大井松田ICから新秦野ICに迂回する車で松田町付近の国道255号や246号の混雑が増しそう。
地元民としては新東名全線開通までの我慢かな…