石油のクリーン化に画期? 紫外線当てるだけで「脱硫」九大・トヨタが発見 大型装置不要

船にも応用できるかも?

紫外線を当てて「硫黄単体」が分離される

 石油製品のクリーン化に画期的なアプローチとなるかもしれません。九州大学は2022年8月29日(月)、「石油中の硫黄化合物を紫外線で分解除去」する研究について、Journal of Cleaner Production の電子版(投稿原稿)に8月5日付で掲載されたと発表しました。

Large 220830 iou 01
石油に含まれる硫黄化合物の除去に新たな方法が発見された。写真はイメージ(画像:Veerathada Khaipet/123RF)。

 石油に数%程度含まれ、環境汚染などの原因となる硫黄化合物を、紫外線を充てるだけで分解、そこから硫黄単体を固体粉末の沈殿として分離させることに成功したといいます。九州大学大学院理学研究院の徳永 信教授、村山美乃准教授、理学府博士課程3年篠﨑貴旭氏、トヨタ自動車の稲見規夫氏らの研究グループによるものです。

 具体的には、石油中の難脱硫物質であるベンゾチオフェン類やジベンゾチオフェン類を炭化水素に溶かした状態で紫外線を照射すると、酸化反応に続いて電子環状反応などが連続的におこり、2~16時間で完全に分解するとのこと。分解後に沈殿した硫黄の固体はろ過などで取り除けるということです。

 こうした“脱硫”の手法は現在、製油所などで大規模な装置を必要とする水素化脱硫で硫黄化合物を除去するのが一般的ですが、今回の手法は簡便な設備での除去が可能で、触媒なども不要。ガソリンスタンドや自家用車の中などでもできるといいます。途上国の環境・エネルギー対策への貢献も期待できるとしています。

【了】

【画像】石油に紫外線当てて分離された「硫黄の粉」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。