ジェットフォイルの代わりにも? 全く新しい「水中翼船」日本へ 高速艇の選択肢に
船舶業界で進む脱炭素の流れは、小型の高速艇でも同様です。いわゆるジェットフォイルに代表される水中翼船にも、CO2を排出しないゼロエミ船を開発し、日本に導入しようとする動きがあります。
デビューは神戸? 水素燃料の水中翼船
船体を水面から浮かせるようにして水の抵抗を減らし、高速航行を実現する「水中翼船」。島国日本に欠かせない高速艇にも“ゼロエミ化”の波が来ています。
スイスの宇宙・舶用エンジニアリング企業アルマテックが、水素を燃料に使用するゼロエミッション水中翼船「ZESST」を開発・建造し、日本の商用航路に投入しようという計画を進めています。2022年7月25日には神戸市とUNOPS(国連プロジェクトサービス機関)が共催する、SDGs(持続可能な開発目標)課題解決のための共創プログラム「SDGs CHALLENGE」に採択、まずは神戸市での就航実現を目指します。
その水中翼船ZESSTは、飛行機のように丸みを帯びたデザインが特徴となっています。動力は水素燃料電池を搭載することでCO2(二酸化炭素)を排出しないゼロエミッション航行を実現。船体の素材には植物性繊維を基盤とする複合材料を用いる予定です。
船型は6人乗りの「Precursor」(全長10.68m、幅4m)と、旅客船型で100人乗りの「100 PAX」(全長25m、幅8m)が用意されるほか、より大型となる400人乗りタイプの建造も想定されています。いずれも最高速力は30ノット(約56km/h)。航続距離は「100 PAX」で100kmです。
アルマテックは先行して「Precursor」を2023年末までにスイスで建造し、2025年に開催される大阪・関西万博でデモンストレーションを行いたいとしています。旅客船型の建造に向けたプロトタイプと位置付けている「Precursor」は、水上タクシーやホテルの送迎、洋上風力発電サイトへのアクセス船といった用途での活用を見込んでおり、万博期間中には、会場となる夢洲と関西国際空港のあいだで航行し、来場者にアピールします。
本格的な旅客船タイプとなる「100 PAX」に関しては2023年以降の就航を目指します。建造ヤードについては日本の造船所も想定しており、船価は10億円程度を見込んでいます。アルマテックはZESSTの力を発揮できる場所として、神戸空港と関西国際空港を結ぶ航路を上げており、「ゼロエミッションで高速航行する水中翼船が就航すれば大きなインパクトになる」との認識を示しています。
ちなみに、「神戸-関空ベイ・シャトル」に使用されている双胴高速艇「うみ」と「そら」は定員110人、速力30 ノットとなっており、スペック的にはZESSTで代替が可能です。
コメント