空飛ぶ船ジェットフォイルの「翼」その意外すぎる形 ドックで貴重品のエンジンも見てきた

ジェットフォイル「セブンアイランド友」の整備が行われているドックを見学するツアーに同行。「空飛ぶ船」が飛ぶための水中翼やガスタービンエンジンも間近で見られました。

御船印めぐりツアー行程の一部として

 202年10月23日(土)、東海汽船主催のツアー「船旅アンバサダー小林希さんと行く! 御船印めぐりツアー」が開催されました。ジェットフォイル「セブンアイランド大漁」や東京湾フェリー「かなや丸」乗船の他、ドックで整備中の「セブンアイランド友」の様子を見学できる、船づくしのツアーです。

Large 211025 gosenin 01

拡大画像

久里浜港に停泊中の「セブンアイランド大漁」(乗りものニュース編集部撮影)。

「セブンアイランド友」がドック入り(入渠)したのは、千葉県富津市にある造船所 アイ・エス・ビーのドック。同社は、今回のようなドック作業のほか、貨物船や消防艇など多くの船を建造しています。

 ドック入り(入渠)はクルマの車検に相当する作業で、1年に1度、船を陸に上げ、大掛かりな検査・補修を実施します。セブンアイランド「結」「愛」「友」「大漁」の4隻のドック作業は、すべてアイ・エス・ビーで行われているそうです。

 ドックでは、陸にあげられた「セブンアイランド友」の姿が。ふだんは水中にあって見られないジェットフォイル船の特徴である水中翼も露になっています。船首の前部水中翼、船体後部に後部水中翼とも点検・整備が行われていました。

 印象に残ったのは、方向舵の役目を果たすフォワードストラットや、前部水中翼もピカピカだったこと。これらは、少しでも海水の抵抗を減らすべく鏡面仕上げになっています。この船首部分だけでお値段は約6億円とのことです。

【写真】実はピカピカ、ジェットフォイルの「腹」 御船印めぐりツアーの様子

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 積載する経由と同じ重さのバッテリーで電動化すれば国産技術で安く作れるかも(今の電池のエネ密度では片道航行も難しいかもしれないけど)?