成田空港にあった日本唯一「横に動くエレベーター」やっぱ要らなかった? でも今後必要!?

成田空港にはかつて、第2ターミナル本館と別棟を結んだ、ユニークな乗りもの「シャトルシステム」というものがありました。ただこれには、旅客機側にとってはちょっとした困りごとがあったのです。

ズバリ「横に動くエレベーター」

 成田空港にはかつて、第2旅客ターミナル本館と別棟のサテライトを結んだ、ユニークな乗りもの「シャトルシステム」がありました。この交通システムは日本唯一の乗りものでしたが、現在では乗ることができません。また、このシャトルシステムは、とある課題もありました。

 この課題は、現在同空港が打ち出している、将来的にターミナルのレイアウトを集約する「ワンターミナル」構想をはじめとする機能強化の方針のなかでは、ある意味で参考になる例ともいえそうです。

Large 01

拡大画像

かつて成田空港第2ターミナルの本館とサテライトを結んだシャトルシステム(草町義和撮影)。

 シャトルシステムは複線で、ターミナル本館とサテライトのあいだを無人運行していました。走る姿は、東京都内の新交通システム「ゆりかもめ」に似ていましたが、仕組みは全く異なるものでした。車両の下から圧縮空気を噴き出して浮き上がり、ケーブルに引かれて進んでいたのです。

 日本唯一の乗りものとされるのは、この仕組みからです。ひとことで言えばシャトルシステムは、「横に動くエレベーター」だったのです。しかし、使用開始から21年後の2013年に廃止され、この区間の約300mは現在、通路で結ばれています。

 シャトルシステムの乗車時間はわずか1分間少々でした。それでも、車窓からは一味違った空港の景色を楽しむことができました。ターミナル本館にある展望デッキからは、およそ正面か斜めからしか旅客機を眺めることができませんが、シャトルの両窓は駐機する機体を間近で、しかも真横から眺めることができたのです。

 車窓からは、到着した機体から貨物を降ろしたり、出発へむけ新しい機内食や乗客の荷物を積み込んだりと、てきぱき動き回る地上車両を見ることができ、空港が持つ「機能美」を表すような光景だったと記憶しています。

 反面、シャトルシステムは、旅客機から見ると、成田空港の「機能美」という意味を損なってしまう存在でもありました。

【確かに旅客機泣かせだ…】見れば納得成田T2地上走行図例&シャトルシステム跡の今

テーマ特集「【特集】羽田、成田から下地島まで…全国の空港特集」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 成田空港の第2ターミナルは、構造上仕方ないのでは。
    第1のように上下移動が多いのも不便です。
    その辺、羽田空港と比べても古さを感じる。