日本オリジナル「PS-1」対潜飛行艇が初飛行-1967.10.24 その血は海自US-2へ
PS-1誕生の母体となったレア機「UF-XS」
PS-X(後のPS-1)の開発に際し、実験機「UF-XS」が製作されます。これはアメリカから供与されたUF-1飛行艇を改造する形で生み出された機体ですが、エンジン数を2基から4基に増やし、水平尾翼についても海水の飛沫を避けるために垂直尾翼の上端へ移設しT型配置に変更、垂直尾翼の形状を大幅に改めます。
さらに低速時の操縦安定性を確保するため日本初のコンピューターによる自動飛行安定装置を搭載、ほかにも短距離離着水を実現するための揚力向上装置として高圧空気吹き出し用のガスタービンエンジンを2基増設するなどの大改造が加えられ、ほぼ別機といってよいほどの変貌を遂げていました。
ただ、このUF-XSを製作し各種テストを行ったことで、基礎データを十分に揃えることができ、それを基に防衛庁(当時)は新明和工業にPS-Xの開発にゴーサインを出すことができたといえるでしょう。
こうして誕生したPS-Xは、初飛行に成功すると、さまざまな試験を行ったのち1970(昭和45)年に制式導入が決まり、名称をPS-1に改めます。しかし、陸上哨戒機の探知能力向上や飛行艇そのものの運用の難しさなどから、生産は23機(試作機含む)で終了、運用も1989(平成元)年3月で終わり、それをもって全機退役しています。
しかし、海上における優れた離着水性能などを実現するために培われた技術は、のちのUS-1救難飛行艇に生かされ、その発展型といえるUS-2救難飛行艇が現在も生産・運用されています。
【了】
コメント