「東八道路」未開通区間どこまで進んだ? 未完の"甲州街道のバイパス"最終段階へ

東京多摩地区の国道20号をバイパスする「東八道路」、その“最終段階”の延伸工事が進んでいます。戦後まもなく計画され、いまだに完成しない「東八」、その完成形はどのようなものでしょうか。

高井戸から日野バイパスへ直結する4車線道路

 新宿から調布・府中・八王子方面へ伸びる国道20号「甲州街道」には、いくつかのバイパスが存在。そのうち、23区内から府中市内まで中心市街地を避けた北側を走る4車線バイパスが「東八道路」です。

 東八道路のうち三鷹市、調布市、小金井市、府中市を経由しますが、近年まで両端が甲州街道につながっていませんでした。ところが2019年、三鷹市から都心側へ延伸開通(放射5号)して甲州街道とつながり、いよいよバイパスとしての機能を発揮し始めています。

 そしていま反対側、府中市から国立市までの未開通区間の建設が進んでいます。現在の終点である新府中街道から、同じく甲州街道のバイパスである「日野バイパス」へとつながる約1.3kmです。

Large tohachi

拡大画像

国立インター入口交差点から北へ伸びる「東八道路」の跨線橋(乗りものニュース編集部撮影)。

 この未開通区間が事業着手したのは2011年度。そこから用地取得や測量設計が進められてきました。2022年11月現在、JR南武線をまたぐ跨線橋がすでに姿をあらわし、排水施設や舗装などの工事を残すのみとなっています。

 いっぽう南武線から北側は、用地取得が一部で未完了となっており、工事着手は保留となっています。取得済みの用地はフェンスで囲まれ、工事ヤードとして安全設備などが存置されている様子も見られます。当初の事業期間は2018年までとなっていましたが、この状況から、東京都では開通見込みをまだ発表する段階に至っていません。

 全通すれば、現在のように新府中街道をいったん南下して本宿交番前の甲州街道へ向かう必要がなくなり、さらに所要時間の短縮となります。

 この東八道路や、日野バイパスなども、戦後まもなく策定された都市計画道路「東京八王子線」の一部です。日野バイパスのほうでも、混雑著しい八王子市内をショートカットして圏央道の高尾山ICまで直結する建設事業が進行中。「東西軸」の流動性を高める道路の開通に期待がかかっています。

【了】

【全通近し「東八道路」ルートと工事進捗状況】

テーマ特集「【記事まとめ】高速道路、バイパス 次に開通するのはどこ?工事の進捗は?【道路計画特集】」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 自転車は、車両で車道
    が、どこまでできるのかきになりますね
    にゅじうねんまえから変わったのに、未だに、インフラや自動車両などの周知がままならなず
    おまけに、自転車は人力ですよね?
    なんで『車両』なんですか?
    って、方もいますよ?

    ソモソモ、あの法案に対するアンケートが「誘導アンケート」とか、現存インフラ自体が「自転車は人力なので…」の、
    時代の代物なのに、法案罰則だけ変えて、『事故を防ぎます』
    『オリンピックや、ツールで勝てる選手作ります』おかしくね?
    道路貴族でも自転車のサイクリング協会の会長までしているの谷垣先生が、脊椎損傷までの事故をし
    自転車をリアルに趣味にしている代議士が他にはいないのに、あの政党時代に決まっていることが
    「市民の足である自転車に、足かせをしたい」が丸見え

    • 「車輪が付いてるから車両」だよ。動力源は何の関係も無い。日本語OK?
      人力だろうが何だろうが、金属のフレームが歩行者の数倍のスピードで走る。
      いわばヨロイで全身を固めた武者が全速力で走るようなもの。
      そういうモノを歩行者と同じ範疇に考えること自体が常軌を逸していると何故気づかないのだろう?