外環道の地上道路「上石神井~東大泉」で測量開始へ 新青梅街道から大泉JCTへ縦に直結

2車線道路ですが、重要な縦のルートとなりそうです。

西武池袋線と西武新宿線の間に南北の都市計画道路が

Large 210519 gaikan 01

拡大画像

石神井地区から外環道および関越道までを結ぶ事業のイメージ(画像:東京都)。

 東京都建設局は2021年5月19日(水)、練馬区内で計画されている東京都市計画道路幹線街路外郭環状線の2(石神井台)の事業について、事業説明および測量に着手すると発表しました。

 この事業は、東京外かく環状道路(いわゆる外環道)の東京区間(東名JCT~大泉JCT)をかつて高架道路で建設する予定だった際に指定された幅員40mの都市計画を活用し、東京都が地上道路を整備するものです。

 外環道は2007(平成19)年に高架道路から地下トンネルへ計画変更され、都市計画も2014(平成26)年に幅員22mへ縮小されています。

 この都市計画道路のうち、まず2012(平成24)年に外環道と関越道の交点である大泉JCTから前原交差点までの事業が開始。そして今回測量が始まるのが、その先の石神井台工区と呼ばれる、前原交差点~新青梅街道までの約2040mです。2車線道路で、歩道と自転車道がそれぞれ道路の両側に設けられます。

 今回の事業区間が開通すれば、石神井地区で新青梅街道から大泉街道(東京都道・練馬所沢線)までの縦のアクセスルートが誕生します。また、外環道が新青梅街道まで直結し、埼玉方面や関越道、東北道方面への利便性が向上するほか、東側に位置する環八通りの渋滞緩和も期待されます。

 今後の事業の流れは、事業説明などを経て、現況測量や用地測量が行われ、事業認可申請となります。事業認可後、用地取得に向けた調査や交渉が開始されます。

 外環道は現在、首都高湾岸線の高谷JCT(千葉県市川市)から東北道の川口JCT(埼玉県川口市)を経て、関越道とつながる大泉JCTまでが開通しています。

【了】

【整備区間と計画ルート】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。