駅施設=交通系ICカードでいいのか 決済方法“ほぼ全部のせ”駅のコインロッカー導入の思い

駅の改札などで「Visaのタッチ決済」が徐々に広まるなか、首都圏では、決済方法ほぼ“全部のせ”な駅のコインロッカーが登場。鉄道会社からは、駅の施設のみが、周りから取り残されているという状況がうかがえました。

交通機関で広まるVisaのタッチ、だけじゃダメ?

 鉄道などの交通機関で、既存の交通系ICカード以外の決済手段が徐々に拡大しています。南海電鉄は2022年12月、一部の駅で導入している「Visaのタッチ決済」や各種QRコード乗車券に対応した自動改札機などの継続運用を発表。これをグループの路線バス、フェリーにも広げるほか、泉北高速鉄道にはVisaのタッチ決済、QR乗車券、交通系ICカードの3種に対応した日本初の一体型改札機を全駅に導入すると発表しました。

Large 221206 coin 01
東急の電車(画像:写真AC)。

 クレジットカードで自動改札などを利用できる「Visaのタッチ決済」は、南海に限らず実証実験が各地で進んでいますが、そうしたキャッシュレス化、決済方法多様化の波は、駅のコインロッカーにも押し寄せています。東急電鉄は11月、首都圏の鉄道会社で初めて「マルチ決済端末」を搭載したコインロッカーのサービスを開始しました(渋谷、自由が丘など東急線の8駅)。

 ひと昔前まで現金のみだった駅のコインロッカーには、主に交通系ICカードが導入されてきました。そうしたなか今回のコインロッカーは、新型マルチ決済端末を搭載し、決済方法が驚くほど多様になりました。

 交通系ICカードはもちろん、iD、QUICPay、WAON、nanaco、楽天Edyなどの電子マネーのほか、Visa、JCB、Mastercard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVERなどの非接触ICクレジット、さらにd払い、PayPay、auPAY、楽天Pay、AlipayなどのQRコード決済にも対応――まさに、ラーメンでいう“全部のせ”状態です。

【意外とフツー…】東急渋谷駅に初登場の決済方法“全部のせ”コインロッカー(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。