駅施設=交通系ICカードでいいのか 決済方法“ほぼ全部のせ”駅のコインロッカー導入の思い

駅テナントなどとシームレスに使えるように

 このコインロッカーを設置した理由について、東急の担当者は次のように話します。

「キャッシュレス化が進行し、売店や自動販売機、駅ビルの商業施設などがマルチ決済に対応していく中、コインロッカーについては、現金と交通系ICカードしか対応していない状況でした。同じ駅施設を構成する一つとして、お客さまがよりシームレスに、より多くの選択肢の中からご利用できるようにしたいという考えから導入しました」

 駅の周辺テナントなどでは複数の決済手段に対応しているのに、駅施設は交通系ICカードだけ――この状況は多くの駅の改札にも当てはまるのではないでしょうか。前出の通り、駅ではVisaのタッチに対応する事例も増えていますが、今回のコインロッカーでは「より多くのお客さまの利便性向上を目指す上では、複数のクレジット会社に対応することが必要」だと考えたといいます。

 さらに東急は12月8日、Visaをはじめとする「クレジットカードのタッチ決済」およびQRコードを活用した企画乗車券の発売や、改札機の実証実験を2023年夏から始めると発表。24年春には東急線全駅に拡大するとしました。複数のクレジット会社への対応を前提にしているようです。ちなみに南海電鉄も、非接触クレジットについてはVisaのタッチ決済だけでなく、その他の国際カードブランドにも今後対応していくことを表明しています。

Large 221206 coin 02

拡大画像

左は南海の駅に設置されたVisaのタッチ対応改札、右はQRコード乗車券にも対応した泉北高速鉄道の一体型改札(画像:南海電鉄)。

 東急の担当者は、コインロッカーについて、将来的には、荷物を預けるだけでなく、購入した商品の受け取りや、商品をディスプレイしてその場で購入ができる機能など、様々な可能性が秘められているのではないか、とも話します。

 こうしたコインロッカーのマルチ決済対応については、今後も順次進めてくとのことで、2022年度中には新綱島駅(3月開業)や奥沢駅への導入も予定しているといいます。今後の利用状況を継続的に観察し、より使いやすい環境を整えていきたいとのことでした。

【了】

【意外とフツー…】東急渋谷駅に初登場の決済方法“全部のせ”コインロッカー(写真)

Writer: 西田伸昌

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。