「エスカレーター歩くな条例」広がる 歩いちゃうのは低速だから? 意識は変わるのか

エスカレーターの歩行禁止を条例とする動きが広がっています。近年は鉄道会社などでも、「歩かないで」という態度を鮮明にしてきましたが、歩くのは「遅いから」という意見も。実際の速度はどれくらいなのでしょうか。

全国2例目「歩かず立ち止まる」義務化

 名古屋市で2023年10月の施行を目指し、エスカレーターを歩かず立ち止まっての利用を義務化する条例を制定する動きがあります。実現すれば、2021年施行の埼玉県に続き2例目になります。

 エスカレーター歩行中の事故が多発していることや、主に右側を空ける習慣によって、けがや障害などで右側の手すりしかつかまれない人が困っている、といった事情を受けてのこと。なお、埼玉県の条例に罰則はなく、名古屋も同様になりそうだと報じられており、条例化は周知の意味合いが強いといえます。

Large 221207 es 01
エスカレーターのイメージ(斎藤雅道撮影)。

 また、日本エレベーター協会は安全性の観点から、そもそもエスカレーターを歩いて利用することを想定していない、という立場を取ります。鉄道会社などが共同で実施するエスカレーターの安全利用キャンペーンでも、「手すりにつかまろう」などの表現が、近年は「歩かないで」を明確に打ち出すようになるなど変化してきています。

 とはいえ、長年あたりまえのことと思われてきただけに、「なぜ今更」「昔、片側を空けるように言われた」といった声や、「エスカレーターが遅すぎる」などといった声もネット上では見られます。実際、どれくらいのスピードなのでしょうか。

この記事の画像をもっと見る(1枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 急ぐ人は階段や駆け上がった方が速いのでそうしてもらい、エスカレーターの片側を開けるのをやめて前に詰めて乗るようにすればエスカレーター待ちがなくなって皆が速く移動できます。
    むやみに歩くなというのではなくそのように誘導してはどうでしょうか。

  2. 片側開けて乗るのも同時に禁止しなければならない。
    階段の方は早いという人は、階段が何処にあるか知ってて言ってないよね?
    最近の建物は階段は遠くに追いやられてます。
    最短ルートに階段が設置されていないのに遠回りして階段移動することで早く移動できるというのは、おかしいと思わないのか?