ついに姿現した巨大LNGフェリー「さんふらわあ」 別府の新ターミナルも現代的だった!

日本初のLNG燃料フェリー「さんふらわあ くれない」が、ついに発着港である別府国際観光港へ姿を現しました。就航と同時に開業する新フェリーターミナルも実見。従来船からだいぶ大型化する新造船は、どう便利になるのでしょうか。

別府港は新ターミナルに発着「さんふらわあ くれない」

 商船三井グループの「フェリーさんふらわあ」が大阪~別府航路に投入する国内初のLNG(液化天然ガス)燃料フェリー「さんふらわあ くれない」が2022年12月16日、三菱造船から引き渡されました。同船は建造ヤードの三菱重工業下関造船所から別府国際観光港に移動。来年1月13日の就航に合わせて供用を始める新ターミナルの前に接岸し、ベッドなど備品の設置やLNG燃料供給といった就航に向けた準備を進めています。

Large 20221225 01
さんふらわあ くれない(深水千翔撮影)。

 この別府港の新しいターミナルは、「さんふらわあ くれない」の就航に合わせて整備されました。

 LNG燃料フェリーである「さんふらわあ くれない」ならびに同型船「さんふらわあ むらさき」の船体規模は1万7300総トン、全長は199.9mで、夜間の瀬戸内海を航行できる最大級の長さです。積載能力は13mトラック換算で約137台。右舷側にランプウェイを2か所備えており、ここから車両の荷役を行います。

 現在、大阪~別府航路で運航している「さんふらわあ あいぼり」「さんふらわあ こばると」は全長153m、9245総トンですから、比較すると新造船がどれだけ大きいかわかるでしょう。

 ただ、「くれない/むらさき」を運航するためには、LNG燃料の供給場所と、積載能力の強化に伴って増加するトレーラーシャーシ置き場の確保、そして乗船口から船内のエントランスにバリアフリーで直接アクセスできるボーディングブリッジを整備する必要があります。

 一方で1980年代に建設された別府観光港のフェリーターミナルの周囲は、フェリーを活用した車両航送の規模が今ほど大きくなく、タラップから乗船していた頃の設備が残っています。ターミナルから伸びるボーディングブリッジも大型フェリーに対応しておらず、岸壁の浚渫も必要です。

 このため既存のフェリーターミナルの北側に、2階建ての新ターミナルを建設。併せて船首と船尾両方のランプを使用できるよう整備しました。岸壁には、タンクローリー4台を使用して陸上から船上へのLNG燃料供給を行う「トラックtoシップ方式」のためのスペースを確保しています。

【見てきたぜ!】別府の新ターミナル&巨大な「くれない」(写真ギャラリー)

最新記事

コメント