シンガポールの空港、羽田とどう違う? 現地でJAL機を影で支える“安全の番人”「航務」に聞く

旅客機の安全運航を、地上からのさまざまなサポートをすることで支える「航務」、実は海外空港で、その任にあたるプロフェッショナルがいます。日本とはどのような違いがあるのでしょうか。

4名体制で担当

 旅客機はパイロット、整備士はもちろんのこと、地上からのさまざまなサポートを提供するチームが一丸となって、目的地までたどり着きます。そのひとつが飛行計画をもとに、地上から最新の天気図や雨雲レーダーなどから目的地の天候や、揺れ、適切な巡航高度、必要な燃料といった安全運航に関わる情報をパイロットに提供する「航務」という業務です。

 JAL(日本航空)では、旅客機の安全を舞台裏で担う航務スタッフを、海外にも配置しています。日本から5000km離れたシンガポール・チャンギ国際空港でこの業務にあたる安藤望さんに、その実務について聞くことができました。

Large 20230108 01
チャンギ国際空港に到着したJAL機(乗りものニュース編集部撮影)。

 シンガポール空港所では4名体制で航務業務を担っており、現在は週間最大21便をこの人数で対応するといいます。安藤望さんはシンガポールへ赴任前、JALのホームである羽田空港で航務業務を経験。同氏は、羽田空港とチャンギ国際空港との業務の違いを次のように話します。

「一番の大きな違いは便数と航務業務を担当する人数の差だと思います。現在(取材は2022年10月に実施)は便数こそ少ないですが、全体的な発着行程の管理や、ほかの部署とのやりとりを一人でやらなければならないので、その責任をすごく感じるところが一番の違いですね。羽田空港では、人数が多いので役割が細分化されていましたが、それをシンガポールでは一人ですべて対応する必要があります」

 また、東南アジアにあるシンガポールでは、特有の気象への対処スキルを求められます。

【写真】マジで滑り台もプールもある! 凄すぎるチャンギ空港の内部とは

最新記事

コメント