名古屋市に新交通「SRT」導入へ 2030年めど 交通計画で「重点的な取組」に位置づけ

名駅~栄と、ぐるり周回ルートが構想されています。

見た目はLRT

Large 20230114 01
名古屋市内に新たな交通システムが?(画像:名古屋市)。

 名古屋市は2023年1月10日(火)、市の新たな総合交通計画「名古屋交通計画2030(案)」を公開。市民から意見を募集する段階に入っています。

 そのなかで「早急に実施する重点的な取組」のひとつとして、新交通システム「SRT」の導入が挙がっています。

 SRT(Smart Roadway Transit:路面公共交通システム)は、名古屋市が2017年の「新たな路面公共交通システムの導入に係る基本的な考え方」で導入の方向性を策定した乗りもの。連節バスかつフラット低床型というもので、バリアフリー性と高い輸送力を兼ね備えたものとしています。LRTに似ていますが、LRTと違いレールや鉄道設備が不要なため、導入が比較的スムーズとなり、自動運転対応にも対応可能としています。

 構想の中では、名駅から繁華街・栄までのアクセス輸送を担う「東西ルート」、それらと繁華街・大須や名古屋城などを環状に結ぶ「周回ルート」の事業化をめざすとされています。

 昨年9月には社会実験として、名駅~栄で連節バスの実証運行が行われるなど、検討が進められています。今回の交通計画では、そのSRTを「確実に実現させるぞ」という意欲を明確に現した形です。まずは2024年度ごろまでに検討を進め、その後2030年度めどに段階的に導入を進めていくとしています。

 【了】

【新交通システム「SRT」導入イメージ】

【鉄道計画特集】新路線 新駅 連続立体交差事業 次に開業するのはどこ? 過去にあった「幻の新線計画」は?

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. BRT はなかったことにしたいんでしょうか?

    「BRT の進化形」とは言わないんですよね…

  2. 中国でのCRRC(中国鉄道車両会社)は、これに似た製品をARTと呼んでいます。彼らは、中国政府の規則に従って鉄道輸送を建設することを許可されていない都市に鉄道「らしい」の輸送モードを提供するため、そして鉄道車両製作会社としてのCRRCが地方都市のバス需要から利益を得ることができるようにするためこのコンセプトを作り上げる。レールを埋める必要はありませんが、バスでのセンサーを機能するために道路に工事が必要なので、コストは低くありません。一帯一路の推進計画の一部として、他の国にもこの方式を導入されます。

    このような人為的な制限が存在しない日本で、なぜ通常のBRT・バス専用レーンではなく、このような煩瑣なシステムが必要なのかを理解できません。求められているのは自動運転バスなら、JR東日本のBRTはすでに動き出している。

  3. 専門的なことは解らないけど

    この手のデザイナーが出してくるイメージ(やたらガラス張り)通りの乗り物になった試しはないよね

    事故時の安全を考慮して実設計時に必ず変わる

    詐欺とは言わないけど……