環七の鬼門「大原」交差点はなぜ混むのか 日本一の事故件数 デカい 見づらい 曲がれない!

東京の杉並区と世田谷区の境に位置する「大原」交差点は、2021年に日本で最も多く人身事故が発生した交差点で、これまでも事故件数ワーストの常連となっています。その構造だけでなく、とにかく交通量が多いことが事故の多さにつながっているようです。

事故件数ワースト交差点「大原」が他の交差点と決定的に違う点

 2022年末、日本損害保険協会から「全国交通事故多発交差点マップ」が発表され、東京の杉並区と世田谷区の境に位置する「大原」交差点が、2021年に最も人身事故が発生した交差点となりました。

Large 20230124 01
環七通りからみる大原交差点(画像:Google)。

 大原は甲州街道(国道20号)と環七通りが交わる大きな交差点です。2021年の事故発生件数は29件。これまでもワーストの常連で、2020年の調査でもワースト1、2019年の調査ではワースト2となっています。

 事故が多発する主な原因としては、甲州街道と環七はどちらも交通量が多いうえに、甲州街道の上空に首都高の高架があるため、交差点内はその支柱などで視界がさえぎられ見通しが悪いことも原因とされています。ただ、それだけではないようです。

「特に環七の内回り(南行き)は、大原の手前でいつも渋滞しますね。(甲州街道の調布方面へ向かう)右折車が多すぎるんですよ」。大原交差点を日常的に通るという30代ドライバーはこう話します。

 大原交差点は、他の環七の交差点とは決定的に違う点があります。それは、「環七側が平面交差」であること。環七と主要道路との交差点のほとんどは、環七側が陸橋もしくはアンダーパスで立体交差になっているのですが、ここは甲州街道の本線がアンダーパスで通過しており、環七と甲州街道の側道が地上で平面交差、その上空に首都高という構造になっています。

 甲州街道のアンダーパスは、首都高の連続する橋脚をその中に収めるように建設され、1969(昭和44)年に完成しています。施工した戸田建設によると、大原交差点は当時から都内でも有数の交通量で知られ、立体交差化が急務だったそうです。

【写真】よく見えない…、やっぱり甲州街道側からの右折は要注意

最新記事

コメント