「定期券」買ってる? コロナ禍3年“通勤費”どうしてるか聞いた 出社回数は増えたのか?

コロナ禍も3年。会社によってはテレワークの導入などが進み、毎日出社することが当たり前ではなくなってきています。では通勤費の扱いはどうなっているでしょうか。アンケートを取り、コロナ禍1年目と比較してみました。

減った定期券需要

「乗りものニュース」では2023年2月22日(水)から2月28日(火)にかけて、電車やバスなど公共交通機関で通勤している人を対象に、通勤費に関するアンケートを実施。169人から回答が集まりました。

 

「勤務先ではテレワーク導入などにより、コロナ禍前に比べて出社回数が減ったことはありましたか」。この質問に対し、「あった」と回答した人は51.5%(87人)、「なかった」と回答した人は48.5%(82人)でした。さらに、「あった」と回答した人のうち46.0%(40人)が、「会社の通勤費の支給方法に変化があった」そうです。

Large 20230313 01
通勤費はどうしていますか?(画像:写真AC)。

 通勤費の支給方法に変化があったと答えた人に詳細を尋ねると、結果は以下の通りになりました。

・きっぷ・ICカード購入分が都度精算されている:65.0%

・定期券の通勤費が支給されている:17.5%

・回数券の通勤費が支給されている:5.0%

・回数券などが現物支給されている:2.5%

・その他:10.0%

 ちなみに、コロナ禍1年となった2021年3月にアンケートを実施した際の結果は以下の通りです(回答数118 複数回答可)。

・きっぷ・ICカード購入分が精算されている:80.5%

・定期券の通勤費が支給されている:9.3%

・回数券の通勤費が支給されている:2.5%

・回数券などが現物支給されている:1.7%

・その他:12.7%

 選択方法が異なるため単純比較はできませんが、コロナ禍前は「定期券支給」が84.7%、次いで「都度精算」が13.6%でした。この順位がコロナによりひっくり返り3年が経過したものの、定期券利用が圧倒的だった構図には戻っていません。

【印字ミス!?】梅田駅(阪急)のきっぷが不思議な字体のワケ

最新記事

コメント