「ニーヨンロク」こと国道246号"3桁”のワケ 知名度バツグン 大幹線の風格あるけれど

渋谷や横浜、厚木などを通り、東京都心~沼津間を結ぶ国道246号は、終日を通して交通量が多く、ほとんどの区間で鉄道や高速道路も並行しているなど大幹線です。しかし番号は3桁。国道の"序列”を考えると、そこまで高くない位置づけなのはなぜでしょうか。

ルーツは大山街道

 国会議事堂の北側、千代田区三宅坂交差点を起点に静岡県沼津市までを結ぶ国道246号。沿線住民やドライバーからは「ニーヨンロク」と呼ばれ、また2020年にはアイドルソングの表題にもなるなど知名度は高いといえます。

 渋谷や二子玉川、神奈川県内では川崎市や横浜市のベッドタウンを通り、続いて厚木市、秦野市、静岡県内では御殿場市や裾野市など主要都市を経由します。鉄道路線や高速道路もほぼ全線にわたって並行しているほか、県境区間など一部を除いて4車線以上あり、交通量も終日多く堂々たる大幹線です。しかし国道番号を見れば3桁。せめて2桁の風格はありそうなのに、なぜでしょうか。

Large 230222 nogizaka 101

拡大画像

国道246号(2023年4月、大藤碩哉撮影)。

 それは国道に指定された当時、現在ほどの規模ではなかったからです。そもそも国道246号のルーツは、江戸時代に東海道の脇往還として整備された道路です。生糸や茶などを駿河国や相模国から江戸へ運ぶために活用されたほか、特に江戸中期以降は、山岳信仰の対象であった大山(神奈川県厚木市・秦野市・伊勢原市)への大山詣が盛んに行われ、その街道として発達していきました。ゆえに別名を大山街道といいます。

 ただ時代が下れども大山街道は、大部分が農村地帯を行く狭隘路でした。戦後、新たな道路法によって国道が定義された際も大山街道は対象から外れ、初めて国道に指定されたのは1956(昭和31)年のことでした。

【え…】実は「旧246」という道(写真)

テーマ特集「【特集】道路標識、ライン 教習所では習わない「交通ルール」特集」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。